コメント総数:4455件
まったく
日本人にもう少し頑張ってもらいたいですね。
昔からチャンネルが相撲だと、つまんなくていじけてたなあ。
うい
です
あまり興味が無い
子供の頃は熱心に見てました。
大学生のころは好きだったのですが
国技なのにね!興味がない。
子どものころから相撲は好きでした。見ていて分かりやすく、本当に体だけが勝負の世界で、用具や天候は無関係と言うところが日本人的ではありませんか。
興味が無いが多いのにビックリ!
すみません、まったく見ません。
千代の富士の様な力士が好き。
外人さんばかりでは面白くもない。
でもたまに、話題になった試合は、見たくなります。
好きでも嫌いでも興味がないわけでもない。
八百長もちろん有りの『神事』&『娯楽』だったはずなのに、いつの間にか『スポーツ』で『国技』。スポーツになったから外国人が増えたという話で、真面目に伝統を伝えていたら日本人で成り手は出てこなくなっていたと思うよ。今は相撲だけが職業スポーツじゃないから。
好きでも嫌いでもない
スポーツニュースのダイジェストを見るぐらいですから、好きと言うよりも嫌いではないというていどでしょうか・・・午後6時に放送が終わるようじゃあねえ。
余り見ないです
コメント総数:4455件
まったく
日本人にもう少し頑張ってもらいたいですね。
昔からチャンネルが相撲だと、つまんなくていじけてたなあ。
うい
です
あまり興味が無い
子供の頃は熱心に見てました。
大学生のころは好きだったのですが
国技なのにね!興味がない。
子どものころから相撲は好きでした。見ていて分かりやすく、本当に体だけが勝負の世界で、用具や天候は無関係と言うところが日本人的ではありませんか。
興味が無いが多いのにビックリ!
すみません、まったく見ません。
千代の富士の様な力士が好き。
外人さんばかりでは面白くもない。
でもたまに、話題になった試合は、見たくなります。
好きでも嫌いでも興味がないわけでもない。
八百長もちろん有りの『神事』&『娯楽』だったはずなのに、いつの間にか『スポーツ』で『国技』。スポーツになったから外国人が増えたという話で、真面目に伝統を伝えていたら日本人で成り手は出てこなくなっていたと思うよ。今は相撲だけが職業スポーツじゃないから。
好きでも嫌いでもない
スポーツニュースのダイジェストを見るぐらいですから、好きと言うよりも嫌いではないというていどでしょうか・・・午後6時に放送が終わるようじゃあねえ。
余り見ないです