コメント総数:3656件
年明けに送ってくれた人だけに書くようにしたら年賀状が来なくなった・・・・・めでたしめでたし
YES
そもそも年賀とは挨拶に行けないからハガキで失礼しますよということだ。だからお年始の挨拶に行けないなら電話でもメールでも良いって事。年賀ハガキなんぞ郵便局の売り上げのための策略なのだ。いい加減騙されるな
送る相手がいない
年賀状しかやりとりのない友人からの家族写真にうんざりして段々送る数を減らしていたら、いつの間にか10枚以下になってしまい、数が少なくてもデザインする手間は一緒なので何だかバカらしくなって数年前に思い切って止めた。
年始の10日前には例年投函している。
書かないけど、年末年始は郵便局で年賀状の区分けのバイトかも?
まだ写真が撮れていない
クリスマスまでには投函するようにしている。
喪中なのです
いつも結局かかない
12月20日ごろから徐々にですかね?
毎年のことながら、いつやめようかと思います。でも、何十年もやりとりしてきた人がどう思うかと考えると、やめるにやめられません
最近はメールで済ませちゃいます
だいたい12月31日から作り始め1日の未明に出します。
10月末から書き始めてるが、元旦に届くかどうか毎年微妙。
義父の喪中のため今月中に欠礼ハガキを投函予定
こないだ書いたばっかりなのに、一年過ぎるの早すぎ〜^^;
体が動かない
もう何年も書いてません
コメント総数:3656件
年明けに送ってくれた人だけに書くようにしたら年賀状が来なくなった・・・・・めでたしめでたし
YES
そもそも年賀とは挨拶に行けないからハガキで失礼しますよということだ。だからお年始の挨拶に行けないなら電話でもメールでも良いって事。年賀ハガキなんぞ郵便局の売り上げのための策略なのだ。いい加減騙されるな
送る相手がいない
年賀状しかやりとりのない友人からの家族写真にうんざりして段々送る数を減らしていたら、いつの間にか10枚以下になってしまい、数が少なくてもデザインする手間は一緒なので何だかバカらしくなって数年前に思い切って止めた。
年始の10日前には例年投函している。
書かないけど、年末年始は郵便局で年賀状の区分けのバイトかも?
まだ写真が撮れていない
クリスマスまでには投函するようにしている。
喪中なのです
いつも結局かかない
12月20日ごろから徐々にですかね?
毎年のことながら、いつやめようかと思います。でも、何十年もやりとりしてきた人がどう思うかと考えると、やめるにやめられません
最近はメールで済ませちゃいます
だいたい12月31日から作り始め1日の未明に出します。
10月末から書き始めてるが、元旦に届くかどうか毎年微妙。
義父の喪中のため今月中に欠礼ハガキを投函予定
こないだ書いたばっかりなのに、一年過ぎるの早すぎ〜^^;
体が動かない
もう何年も書いてません