コメント総数:5936件
しらないです でもどうやって規制するの?
無駄な努力じゃないですか? だって、管理しきれる能力のある親って居ないでしょ?
理念は賛成だけど、行政が主導するのは反対。まぁ、スマホ依存症とか性犯罪等の問題を考えればスマホとの付き合い方を考えなければならないっていうのは分かるけど、だけど行政が表だって「ああしろ、こうしろ。」、あるいは「あれするな、これダメ。」と強制化するのはなぁ…。
スマホについては、まずは大人が範を示すべきとも思うが。どこでもスマホに夢中になってるような異常さにそろそろ気付いた方がいい。こんなものなくても生活出来る。
働いてから買え
そう言っている貴方も「携帯電話はまだ早い、バカヤロー」と親からなじられたのでは・・・・?
ない
児童買春・売春やポルノとかありますので。
スマホだのラインだの必要なし。
時間帯で区切るというのが中途半端な気がします
わからん
小中学生は夜はしっかりねむりましょう!成長期ですから
全国でやるべき。
通信機器と考えるなら微妙かな。
自己が未熟な子供は、(かっこたる)大人が指導すべき。
子供にはいらない
夜には、ちゃんと寝る
市の条例に頼る以前に、各家庭の話し合いが必要だと思います。
どうやって調べるの?
賛成。小中学生のうちはなおのこと、持たせることも考えます。勉強の邪魔になるだろうし、便利な反面、害も多い。特に最近はそういうニュースが多いから、親としては心配です。
コメント総数:5936件
しらないです でもどうやって規制するの?
無駄な努力じゃないですか? だって、管理しきれる能力のある親って居ないでしょ?
理念は賛成だけど、行政が主導するのは反対。まぁ、スマホ依存症とか性犯罪等の問題を考えればスマホとの付き合い方を考えなければならないっていうのは分かるけど、だけど行政が表だって「ああしろ、こうしろ。」、あるいは「あれするな、これダメ。」と強制化するのはなぁ…。
スマホについては、まずは大人が範を示すべきとも思うが。どこでもスマホに夢中になってるような異常さにそろそろ気付いた方がいい。こんなものなくても生活出来る。
働いてから買え
そう言っている貴方も「携帯電話はまだ早い、バカヤロー」と親からなじられたのでは・・・・?
ない
児童買春・売春やポルノとかありますので。
スマホだのラインだの必要なし。
時間帯で区切るというのが中途半端な気がします
わからん
小中学生は夜はしっかりねむりましょう!成長期ですから
全国でやるべき。
通信機器と考えるなら微妙かな。
自己が未熟な子供は、(かっこたる)大人が指導すべき。
子供にはいらない
夜には、ちゃんと寝る
市の条例に頼る以前に、各家庭の話し合いが必要だと思います。
どうやって調べるの?
賛成。小中学生のうちはなおのこと、持たせることも考えます。勉強の邪魔になるだろうし、便利な反面、害も多い。特に最近はそういうニュースが多いから、親としては心配です。