コメント総数:5936件
根本的に親の脛をかじっている段階でそんなもの要らない
全国で行うべき。
非常時もあるでしょう?
理由が理解できない。親が使わせなければいいだけの話。
小中学生にスマホや携帯は必要ない。
知らない
介入し過ぎ。
良いのでは
もっと規制すべきと思う。
娯楽目的ならまだしも、そうでない使い方もある。 勉強や創作に使う子もいるかもしれない。必要な連絡もあるだろう。 そもそも個人の自由に対して、行政が強制すべき事ではない。親の仕事だよ。
規制というよりルール作りってことで。大きくなったらね、と言う意識付け。
良いと思います。
お子ちゃまは早く寝るべし
わかりませんね
連絡手段として電話機能のみの携帯は必要かもしれないが、ネット接続やメールが小中学生(含め未成年)に必要かというのは別問題。帰宅の連絡も喋れば態度で嘘かどうかわかるし。結局は親が料金も出すんだから、連絡先を調べられても文句は言えないだろう。大人でも持て余すような機器は、自分の収入で買えるようになってから持てば良い。要は親が高機能携帯を安易に子供に与えるのも一因。スマフォじゃないと連絡できないとか的外れな意見はあえて無視してみる。
問題視するのは当然だと思う、ネットリテラシーが低すぎる 大人でもそういう人が居るのに、子供となったらその比率は恐ろしい数値でしょう
行政が禁止するということで、控えようと流れになることが大事。小学生は夜9時で寝なさい。
一般的にはこういう規制には反対なんだけど、この件は、かなり深刻らしいから
”子どもは早く寝ろ”ダヨ!!
小学生からスマホを持つのは、賛成しない。
コメント総数:5936件
根本的に親の脛をかじっている段階でそんなもの要らない
全国で行うべき。
非常時もあるでしょう?
理由が理解できない。親が使わせなければいいだけの話。
小中学生にスマホや携帯は必要ない。
知らない
介入し過ぎ。
良いのでは
もっと規制すべきと思う。
娯楽目的ならまだしも、そうでない使い方もある。 勉強や創作に使う子もいるかもしれない。必要な連絡もあるだろう。 そもそも個人の自由に対して、行政が強制すべき事ではない。親の仕事だよ。
規制というよりルール作りってことで。大きくなったらね、と言う意識付け。
良いと思います。
お子ちゃまは早く寝るべし
わかりませんね
連絡手段として電話機能のみの携帯は必要かもしれないが、ネット接続やメールが小中学生(含め未成年)に必要かというのは別問題。帰宅の連絡も喋れば態度で嘘かどうかわかるし。結局は親が料金も出すんだから、連絡先を調べられても文句は言えないだろう。大人でも持て余すような機器は、自分の収入で買えるようになってから持てば良い。要は親が高機能携帯を安易に子供に与えるのも一因。スマフォじゃないと連絡できないとか的外れな意見はあえて無視してみる。
問題視するのは当然だと思う、ネットリテラシーが低すぎる 大人でもそういう人が居るのに、子供となったらその比率は恐ろしい数値でしょう
行政が禁止するということで、控えようと流れになることが大事。小学生は夜9時で寝なさい。
一般的にはこういう規制には反対なんだけど、この件は、かなり深刻らしいから
”子どもは早く寝ろ”ダヨ!!
小学生からスマホを持つのは、賛成しない。