コメント総数:5936件
そもそもスマホなどはいらないと思う
なんか違う。スマホを持たせない、ガラケーで通話機能のみ使用可能だったらいいと思うんだけど。でも実際スマホ持ってる子供は一回トラブルに巻き込まれないとわからないからなー。
成熟期には睡眠が重要だと思うし、今の時代、金銭的にも子供を甘やかしている状況になりつつあり、親子や他人とのコミュニケーションがうまくとれていないような気がするから、早くからネットを利用すると、中傷的な書き込みとかに抵抗力のない学生には不必要だと思いますね。
スマホでなくても帰りの遅くなった連絡は出来のではないか??
もっと分別がついてからならばいいと思うが、まだ時期尚早である。
深夜子供が電話すること自体おかしい
親の躾だとは思うけど・・
家庭内のことに行政が立ち入るべきではない
親がスマホを買い与えているのだから、親子で話し合ってルールを決めるべき。行政が口を出すことでないのでは。
電話のみの携帯で充分なはず
それ、勝手じゃないですか?
いいと思う
小学生や中学生が携帯電話やスマホを持ってる事自体が問題でしょう。
スマホとは言うが、携帯電話には違いない。 帰りが遅くなったりするのに連絡しにくい(できない)状況を作るのは得策でないはずだ。
子供に必要かな。
親御さんが子供の教育を責任もって行えば問題の上がることもないのに、大人社会(資本主義社会)が作り上げた結果に こどもに規制をすることは、んんんnもっと社会が考えるべき問題なのでしょうかね。
子供同士のおしゃべりの為に親がお金払うだけのこと。
中学生以下の子どもには必要ない。
ニュースでみました。この決まりを作ることで親子で使い方を「ちゃんと話し合う」きっかけにして欲しいというような話しでした。良いと思います。
コメント総数:5936件
そもそもスマホなどはいらないと思う
なんか違う。スマホを持たせない、ガラケーで通話機能のみ使用可能だったらいいと思うんだけど。でも実際スマホ持ってる子供は一回トラブルに巻き込まれないとわからないからなー。
なんか違う。スマホを持たせない、ガラケーで通話機能のみ使用可能だったらいいと思うんだけど。でも実際スマホ持ってる子供は一回トラブルに巻き込まれないとわからないからなー。
成熟期には睡眠が重要だと思うし、今の時代、金銭的にも子供を甘やかしている状況になりつつあり、親子や他人とのコミュニケーションがうまくとれていないような気がするから、早くからネットを利用すると、中傷的な書き込みとかに抵抗力のない学生には不必要だと思いますね。
スマホでなくても帰りの遅くなった連絡は出来のではないか??
もっと分別がついてからならばいいと思うが、まだ時期尚早である。
深夜子供が電話すること自体おかしい
親の躾だとは思うけど・・
家庭内のことに行政が立ち入るべきではない
親がスマホを買い与えているのだから、親子で話し合ってルールを決めるべき。行政が口を出すことでないのでは。
電話のみの携帯で充分なはず
それ、勝手じゃないですか?
いいと思う
小学生や中学生が携帯電話やスマホを持ってる事自体が問題でしょう。
スマホとは言うが、携帯電話には違いない。 帰りが遅くなったりするのに連絡しにくい(できない)状況を作るのは得策でないはずだ。
子供に必要かな。
親御さんが子供の教育を責任もって行えば問題の上がることもないのに、大人社会(資本主義社会)が作り上げた結果に こどもに規制をすることは、んんんnもっと社会が考えるべき問題なのでしょうかね。
子供同士のおしゃべりの為に親がお金払うだけのこと。
中学生以下の子どもには必要ない。
ニュースでみました。この決まりを作ることで親子で使い方を「ちゃんと話し合う」きっかけにして欲しいというような話しでした。良いと思います。