コメント総数:5936件
必要ないでしょ。
止めなさいと強く言える親も少ないし、そう言う制度が出来ないと絶対に止めないのだから仕方ないんじゃない?
まぁ、親の姿勢にもよりますよね。親子や家族のコミュニケーションがちゃんとしてれば、割と自然にスマホ依存な子はできなくなるような気がしますが・・・。
本当は各家庭の親がやればいいのに
う〜ん、わかるような気がする。でも隠れて使うんじゃないかな。効果のほどはわかりません。
これからの世の中には必要となる情報端末なので、子供のころからしっかりと「使用ルール」を教えて理解させていくことが大切。単に「禁止」するだけでは反発を招くだけと感じます。
行政が口出しすることじゃない。スマホの使い方なんて各家庭で決めるもの。
小学生に携帯もスマホも必要ない!贅沢品だ!
よろぴく
子どもに必要ないだろ
携帯電話やスマホそのものを未成年は全禁止にすべき。
コレに対しての罰則もないアバウトな禁止では意味ないのでは?コッソリ使用するかもしれない、9時以降は親又はそれに準ずる者が撤収しない限り無理。
禁止したところで、使う子はつかうのだから、安全な使い方を学校でも指導したらいいのでは?
子供にスマホなど必要ない。
小中生徒時代、親の許可を得ないときは、午後8時までに帰宅しないと両親、兄姉からしかられた。子供は宿題をかたずけて、入浴し、兄弟7人も居るため、9時就寝が家訓でした。
スマホであれ携帯であれ、夜遅くまで必要ではない。
残念だが。
知らなかったです
賛成です
使う必要あるの?
コメント総数:5936件
必要ないでしょ。
止めなさいと強く言える親も少ないし、そう言う制度が出来ないと絶対に止めないのだから仕方ないんじゃない?
まぁ、親の姿勢にもよりますよね。親子や家族のコミュニケーションがちゃんとしてれば、割と自然にスマホ依存な子はできなくなるような気がしますが・・・。
本当は各家庭の親がやればいいのに
う〜ん、わかるような気がする。でも隠れて使うんじゃないかな。効果のほどはわかりません。
これからの世の中には必要となる情報端末なので、子供のころからしっかりと「使用ルール」を教えて理解させていくことが大切。単に「禁止」するだけでは反発を招くだけと感じます。
行政が口出しすることじゃない。スマホの使い方なんて各家庭で決めるもの。
小学生に携帯もスマホも必要ない!贅沢品だ!
よろぴく
子どもに必要ないだろ
携帯電話やスマホそのものを未成年は全禁止にすべき。
コレに対しての罰則もないアバウトな禁止では意味ないのでは?コッソリ使用するかもしれない、9時以降は親又はそれに準ずる者が撤収しない限り無理。
禁止したところで、使う子はつかうのだから、安全な使い方を学校でも指導したらいいのでは?
子供にスマホなど必要ない。
小中生徒時代、親の許可を得ないときは、午後8時までに帰宅しないと両親、兄姉からしかられた。子供は宿題をかたずけて、入浴し、兄弟7人も居るため、9時就寝が家訓でした。
スマホであれ携帯であれ、夜遅くまで必要ではない。
残念だが。
知らなかったです
賛成です
使う必要あるの?