コメント総数:5936件
しらない
当然でしょ
携帯で充分でしょう!他の物は買い与えて終わりだが、携帯やスマホには、ずっーと使用料を親が払わなければいけないこと。払ってもらっていることを知り親に感謝しなければね。
知らなかったけど、賛成です。
そもそも小中学生にはスマホはいらない。 安全のためとかなら携帯で十分。
良いと思う。まあ私がそこの地区の小中学生ならまず守らないけど・・・そもそもその頃の私は携帯すら持つの許されてなかったなぁジェネレーションギャップだ
小学生にはスマホは早いと思う。誰がその金を払うのかと。
qq
必要ないよ。友達とはメールでなく直接コミュニケーションすべき。
読んでないしNEWS見てないのでわからない
全国で実施したらいいと思う。
…ってか。それって『市』が決めて禁止する事ですか?! ”常識”を考え、各個人(家庭)で決めることではないのでは?! (-.-;)
何事もやってみなきゃわからない。意義のある試みだと思う。
各家庭の判断に任せますが、高価なものを小学校の内から我が家では与えませんでした。携帯すら与えませんでした!とても欲しがりましたけど。必要性を感じなかったので…。もう十数年前の話です。
禁止以前に小中学生にスマホを持たせることが早いのではないかと思う。
良いと思う
家庭で躾ける事やと思うが。 三河は昭和の頃から管理教育やからなぁ。
依存が多すぎる。
小学生にはスマホは必要ないと思うけど、中学生くらいになると一概に禁止はどうなんだろう・・・?
小学生がなに話すのかな。10時には寝て欲しい
コメント総数:5936件
しらない
当然でしょ
携帯で充分でしょう!他の物は買い与えて終わりだが、携帯やスマホには、ずっーと使用料を親が払わなければいけないこと。払ってもらっていることを知り親に感謝しなければね。
知らなかったけど、賛成です。
そもそも小中学生にはスマホはいらない。 安全のためとかなら携帯で十分。
良いと思う。まあ私がそこの地区の小中学生ならまず守らないけど・・・そもそもその頃の私は携帯すら持つの許されてなかったなぁジェネレーションギャップだ
小学生にはスマホは早いと思う。誰がその金を払うのかと。
qq
必要ないよ。友達とはメールでなく直接コミュニケーションすべき。
読んでないしNEWS見てないのでわからない
全国で実施したらいいと思う。
…ってか。それって『市』が決めて禁止する事ですか?! ”常識”を考え、各個人(家庭)で決めることではないのでは?! (-.-;)
何事もやってみなきゃわからない。意義のある試みだと思う。
各家庭の判断に任せますが、高価なものを小学校の内から我が家では与えませんでした。携帯すら与えませんでした!とても欲しがりましたけど。必要性を感じなかったので…。もう十数年前の話です。
禁止以前に小中学生にスマホを持たせることが早いのではないかと思う。
良いと思う
家庭で躾ける事やと思うが。 三河は昭和の頃から管理教育やからなぁ。
依存が多すぎる。
小学生にはスマホは必要ないと思うけど、中学生くらいになると一概に禁止はどうなんだろう・・・?
小学生がなに話すのかな。10時には寝て欲しい