コメント総数:5936件
ニュースは知らぬが、それで良いのではないか!?・・・・と言うと、塾の帰りが、十時だの十一時だのと言い、だから九時以降も携帯を使う必要がるなどと言い訳をする。が私に言わせれば、小中学生相手の世界が、夜、十時や十一時まで子どもを拘束して、その帰宅の安全への配慮の無い社会環境の方が、余程、精神異常状態だ。文科省も塾業界も進学すステム関係者全体の怠慢だ。それに踊らされている親もだ。
小学生はいいと思うけど、中学生は、塾とか遅い時間になりそうだから、使えないと不便じゃないかな…?って思います。
禁止の根拠をしっかり説明しないと駄目。睡眠障害予備軍を増やさないための措置だということを親も教育者も正しく理解すべき
禁止といわれると余計にやりたくなります。没収する訳ではないでしょうし。
そもそも所持するべきかどうかの質問じゃない…
ニュースは知らないけど「賛成!!」
親の教育でしょう
過度な情報通信は善悪の判断を鈍くする。
行政が規制に出るような問題になってしまったことことが問題。親のしつけができていない証拠。
憲法で保障された「通信の自由」をいかなる法律上の根拠があって禁止できるのか。できるとして、罰則はあるのか。現実の運用において、どのように取り締まり、検挙するのか。家庭内に監視カメラを設置するのか。刈谷市のあほどもは「願書提出すれば合格」という法科大学院に行って法律の勉強してこいや。
なんにでもルールは存在する 校則や社則、町内会の約束事
こんなもんが文字通り守られるはずがないのは誰もが承知の上として、それ以上にどのような効果を狙ったものなのだろうか。
いじめとか殺人事件とか怖いことがたくさんあるので、子供は早く帰宅して寝る方がいいと思う
電話自体もたせるな そのかわり公衆電話増やせ
家にも中学生がいるけど、毎日LINE(マナーモードにしている)のブーブーが煩くてイライラ。暇すぎる
当然だと思う。ダメなものはダメである。スマホはおもちゃである。しかも、低俗である。
一概に悪いとも言えないしいいとも決めつけはできない子供自身で考えればいい事だと思う
です
良い子は早寝早起き
いいと思う
コメント総数:5936件
ニュースは知らぬが、それで良いのではないか!?・・・・と言うと、塾の帰りが、十時だの十一時だのと言い、だから九時以降も携帯を使う必要がるなどと言い訳をする。が私に言わせれば、小中学生相手の世界が、夜、十時や十一時まで子どもを拘束して、その帰宅の安全への配慮の無い社会環境の方が、余程、精神異常状態だ。文科省も塾業界も進学すステム関係者全体の怠慢だ。それに踊らされている親もだ。
小学生はいいと思うけど、中学生は、塾とか遅い時間になりそうだから、使えないと不便じゃないかな…?って思います。
禁止の根拠をしっかり説明しないと駄目。睡眠障害予備軍を増やさないための措置だということを親も教育者も正しく理解すべき
禁止といわれると余計にやりたくなります。没収する訳ではないでしょうし。
そもそも所持するべきかどうかの質問じゃない…
ニュースは知らないけど「賛成!!」
親の教育でしょう
過度な情報通信は善悪の判断を鈍くする。
行政が規制に出るような問題になってしまったことことが問題。親のしつけができていない証拠。
憲法で保障された「通信の自由」をいかなる法律上の根拠があって禁止できるのか。できるとして、罰則はあるのか。現実の運用において、どのように取り締まり、検挙するのか。家庭内に監視カメラを設置するのか。刈谷市のあほどもは「願書提出すれば合格」という法科大学院に行って法律の勉強してこいや。
なんにでもルールは存在する 校則や社則、町内会の約束事
こんなもんが文字通り守られるはずがないのは誰もが承知の上として、それ以上にどのような効果を狙ったものなのだろうか。
いじめとか殺人事件とか怖いことがたくさんあるので、子供は早く帰宅して寝る方がいいと思う
電話自体もたせるな そのかわり公衆電話増やせ
家にも中学生がいるけど、毎日LINE(マナーモードにしている)のブーブーが煩くてイライラ。暇すぎる
当然だと思う。ダメなものはダメである。スマホはおもちゃである。しかも、低俗である。
一概に悪いとも言えないしいいとも決めつけはできない子供自身で考えればいい事だと思う
です
良い子は早寝早起き
いいと思う