コメント総数:5936件
夜ふかしの習慣はない方が良い。特に成長期にある子供に対して。
ものの程度の分別がつくまでの年代は、親も千差万別の時代ですので地域で一律の規定はあって良いかと思います。規定せざるを得ない重大な事由があったのでしょうね。
自分で利用料金を払えないクソガキがスマホを使う自体言語道断!
なんだこれ
ガキが調子のるな
子供のためになるとは思わない
詳しい内容を知らないので…あとでチェックしてみます
「小学生がスマホで何するの?外で遊びなさい。」と書いた方へ、小学生に対し夜9時に外で遊べと言っているのか?そっちの方が問題じゃ!
賛成。というか9時10時以降は寝なさいよw
ガラケーやパソコンならいいのかなwww
この記事は知らんが、良い子はオネムの時間だぞ。
夜はネガティブになりやすいため。子供の頃から習慣づけない方がよいと思います。
知らなかったです。条例?
寝る子は育つ
当然でしょう。
子供のことは親が決めればよい。
一律に使用禁止は、あまりにも短絡的な物の考え方。もっともっと、あらゆる、状況などを、考え、想定して、しっかりと、進めて行かねばならない。
禁止しても現況は変わらないんでしょうが、ある種の掲示板からはいじめじみたものはなくなるのでは?
親のスネをかじるな
後で詳しい内容を見たけど、LINEやメールでのトラブルを回避するための言い訳を市で作ろうというのがあまりにもばかげていると思った。トラブルを対象とするなら小中学生(普通、小中学校生とは言わないかと)だけでなく、高校生も対象とするべき。小中学生に限定する理由は何なのか。 それに夜に送れなきゃ日中に送って同じようなトラブルが出ると考えないんだろうか? 試しで行ってみるにはやや考えが浅すぎる感じ。 そもそも大人が仕事中でも携帯やスマホをいじってLINEやメールを確認しているような公私の区別が付かない状態を放置しているんだったら、まず大人から直せと思う。
コメント総数:5936件
夜ふかしの習慣はない方が良い。特に成長期にある子供に対して。
ものの程度の分別がつくまでの年代は、親も千差万別の時代ですので地域で一律の規定はあって良いかと思います。規定せざるを得ない重大な事由があったのでしょうね。
自分で利用料金を払えないクソガキがスマホを使う自体言語道断!
なんだこれ
ガキが調子のるな
子供のためになるとは思わない
詳しい内容を知らないので…あとでチェックしてみます
「小学生がスマホで何するの?外で遊びなさい。」と書いた方へ、小学生に対し夜9時に外で遊べと言っているのか?そっちの方が問題じゃ!
賛成。というか9時10時以降は寝なさいよw
ガラケーやパソコンならいいのかなwww
この記事は知らんが、良い子はオネムの時間だぞ。
夜はネガティブになりやすいため。子供の頃から習慣づけない方がよいと思います。
知らなかったです。条例?
寝る子は育つ
当然でしょう。
子供のことは親が決めればよい。
一律に使用禁止は、あまりにも短絡的な物の考え方。もっともっと、あらゆる、状況などを、考え、想定して、しっかりと、進めて行かねばならない。
禁止しても現況は変わらないんでしょうが、ある種の掲示板からはいじめじみたものはなくなるのでは?
親のスネをかじるな
後で詳しい内容を見たけど、LINEやメールでのトラブルを回避するための言い訳を市で作ろうというのがあまりにもばかげていると思った。トラブルを対象とするなら小中学生(普通、小中学校生とは言わないかと)だけでなく、高校生も対象とするべき。小中学生に限定する理由は何なのか。 それに夜に送れなきゃ日中に送って同じようなトラブルが出ると考えないんだろうか? 試しで行ってみるにはやや考えが浅すぎる感じ。 そもそも大人が仕事中でも携帯やスマホをいじってLINEやメールを確認しているような公私の区別が付かない状態を放置しているんだったら、まず大人から直せと思う。