コメント総数:5936件
ぜいたく品
です。
今の子供の生活状態がよく分からない
どちらかと言えば、小中学生にスマホを与えること自体がおかしいと思う。防犯だなんだという人もいるが、持ってるからこそ危険な目にあうケースもある。そんなもの、防犯ベルでも十分なのでは?
こんなことを条例で定めないといけないとは… 日本の将来はどうなるのでしょうか 両親の威厳なんてものは過去の遺物でしょうか?
最近の小学生は、スマホで恋人とかの募集とかやってたりするので怖いですね。時代の差を感じるww
くだらない
親の教育に対する心構えが一般的に薄れてきているもっと信念を持つべきである。
賛成している人々は、スマホに限らずデバイスを下らない事に利用しているんだろうね。 勉強にも趣味にも、スマホやPC、タブレットといったデバイスが有用であることを知らないんだろう。
その歳でスマホ持ってるとか羨ましい!
基本OKとしても緊急時は??
子供に言いやすい
持たせる親が悪い。両親の責任で辞めさせるべき。
子供はお父さんお母さんのために早く寝なさい。
よくぞやってくれたという感じ、応援します。このままだと日本の将来の危機感を感じます。
こんなニューズ知らねえけど、市が試みるってな条例制定でもするってこと?条例で決めなきゃならねえことじゃああるまい、と思うがなあ・・・。それより、親は何してるの?こんなことを他人様や行政に決めてもらわなきゃ自分の子も指導できないって言うのかよ?情けねえなあ…。
ここまでしないとできないのかと思う。本来は親がすべきこと。
良いことだ
初めて知りました。ちゃんと守るの?
大賛成
コメント総数:5936件
ぜいたく品
です。
今の子供の生活状態がよく分からない
どちらかと言えば、小中学生にスマホを与えること自体がおかしいと思う。防犯だなんだという人もいるが、持ってるからこそ危険な目にあうケースもある。そんなもの、防犯ベルでも十分なのでは?
こんなことを条例で定めないといけないとは… 日本の将来はどうなるのでしょうか 両親の威厳なんてものは過去の遺物でしょうか?
最近の小学生は、スマホで恋人とかの募集とかやってたりするので怖いですね。時代の差を感じるww
くだらない
親の教育に対する心構えが一般的に薄れてきているもっと信念を持つべきである。
賛成している人々は、スマホに限らずデバイスを下らない事に利用しているんだろうね。 勉強にも趣味にも、スマホやPC、タブレットといったデバイスが有用であることを知らないんだろう。
その歳でスマホ持ってるとか羨ましい!
基本OKとしても緊急時は??
子供に言いやすい
持たせる親が悪い。両親の責任で辞めさせるべき。
子供はお父さんお母さんのために早く寝なさい。
よくぞやってくれたという感じ、応援します。このままだと日本の将来の危機感を感じます。
こんなニューズ知らねえけど、市が試みるってな条例制定でもするってこと?条例で決めなきゃならねえことじゃああるまい、と思うがなあ・・・。それより、親は何してるの?こんなことを他人様や行政に決めてもらわなきゃ自分の子も指導できないって言うのかよ?情けねえなあ…。
ここまでしないとできないのかと思う。本来は親がすべきこと。
良いことだ
初めて知りました。ちゃんと守るの?
大賛成