コメント総数:3825件
奈良漬も食べられないほどの下戸です
授乳中なので飲めない。そうでなければ週末は必ず飲む。
基本的に正月の3日間だけだから1年に2回か3回程度。誕生日とかクリスマスにお酒を飲むのは、気が向いたときだけ。
お酒は好きだけどほどほどにしています
缶チューハイを半分こ
酒豪だったが、認知症になりたくないので、10年前にピタッとやめた。
体質的に飲めません。少しだけ飲めたらと思います。
育児中なので
晩酌
経済的に考えてなかなか飲めません。たまにもらい物で飲めるときは幸せ☆
まったく
週末が多い
退職してから、ほとんど飲まないですね。
身も心も洗ってくれます。
です
飲まないです
「飲『め』ない」のと「飲『ま』ない」では違うんだよ。下戸の中には酒飲みをムキになって嫌う人もいるが、自分が損をしていることも認識してほしいね。「酒飲み=迷惑」と決めつけている人は、育った環境で影響受けているケースが多い。タバコなんざ絶対に吸う必要ないが、酒は付き合いで飲める程度だと何かとよいものなんだよ。
あまり飲みません
一服したい気分
家では飲まない
コメント総数:3825件
奈良漬も食べられないほどの下戸です
授乳中なので飲めない。そうでなければ週末は必ず飲む。
基本的に正月の3日間だけだから1年に2回か3回程度。誕生日とかクリスマスにお酒を飲むのは、気が向いたときだけ。
お酒は好きだけどほどほどにしています
缶チューハイを半分こ
酒豪だったが、認知症になりたくないので、10年前にピタッとやめた。
体質的に飲めません。少しだけ飲めたらと思います。
育児中なので
晩酌
経済的に考えてなかなか飲めません。たまにもらい物で飲めるときは幸せ☆
まったく
週末が多い
退職してから、ほとんど飲まないですね。
身も心も洗ってくれます。
です
飲まないです
「飲『め』ない」のと「飲『ま』ない」では違うんだよ。下戸の中には酒飲みをムキになって嫌う人もいるが、自分が損をしていることも認識してほしいね。「酒飲み=迷惑」と決めつけている人は、育った環境で影響受けているケースが多い。タバコなんざ絶対に吸う必要ないが、酒は付き合いで飲める程度だと何かとよいものなんだよ。
あまり飲みません
一服したい気分
家では飲まない