コメント総数:3532件
アレルギーで食べられない
こっち
ルーとご飯が別じゃなかったら「全部」なのだから、それは食べ方の問題じゃないのでは? それとも「ご飯全体に」という意味? だとしたら違う。
どうせご飯と一緒に食べるのに半分半分にする意味がわからない。
かな あまり意識してない
ごちゃまぜにすることもある
やはり、一口ごとだよね。全部ごちゃごちゃ混ぜると汚くみえますね。
一口ごとに食べ方が自由に調整できる
昔からこの食べ方です。
ルールなんかないよ
良くわからないけど、ご飯とルーが分かれてて多良2番目になるのか?
ですね。
以前にも同じ質問があったよな。
ルーとごはんはべつべつに
です。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
その時の気分にもよりますが、全部かけることが多い。
です。まぁカレーは基本的に家で食べるものだし、おいしければいいのでは?それより、この質問、少し前にもありませんでしたっけ?「おしえてどっち?」もだけど、そういうのが多い。
口に入れるカレーの辛さをご飯で調整出来るから。
混ぜて食べたらリゾットになってしまう。
コメント総数:3532件
アレルギーで食べられない
こっち
ルーとご飯が別じゃなかったら「全部」なのだから、それは食べ方の問題じゃないのでは? それとも「ご飯全体に」という意味? だとしたら違う。
どうせご飯と一緒に食べるのに半分半分にする意味がわからない。
かな あまり意識してない
ごちゃまぜにすることもある
やはり、一口ごとだよね。全部ごちゃごちゃ混ぜると汚くみえますね。
一口ごとに食べ方が自由に調整できる
昔からこの食べ方です。
ルールなんかないよ
良くわからないけど、ご飯とルーが分かれてて多良2番目になるのか?
ですね。
以前にも同じ質問があったよな。
ルーとごはんはべつべつに
です。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
その時の気分にもよりますが、全部かけることが多い。
です。まぁカレーは基本的に家で食べるものだし、おいしければいいのでは?それより、この質問、少し前にもありませんでしたっけ?「おしえてどっち?」もだけど、そういうのが多い。
口に入れるカレーの辛さをご飯で調整出来るから。
混ぜて食べたらリゾットになってしまう。