コメント総数:3955件
Win95から…
20代の終わり頃だったと思う…
今の会社に入ったころからだから20年近く前からかあ・・・年取ったなあ
win98当時中学生
勤務先を定年退職して、裁判所の調停委員になってから、必要性に迫られて。
です。
windows95が出たのが20代前半だったから。
WIn3.1時代からです
かなぁ〜?
ダイアルアップでピポパポシャァァァーーって接続してた日々が懐かしいです。 テレホのサービスが始まった時は感動したのをいまだに覚えてます。 23時になるのが待ち遠しかった〜!
インターネットが出始めた頃にちょうど専門学校で勉強中だった事もあり、20歳になる直前に触れていました
です
パソコン通信の時代から使ってます。
その前の年代はあまり普及してなかったかな?
30代後半
接続するのも結構大変だったような。。
小学校高学年ですね。視力がガタガタになりました
一人暮らし始めて、ネットをするために固定電話引いたな。テレホーダイはありがたかったデス(笑)
30代前半。
こんなの当時の年齢次第でしょう?
コメント総数:3955件
Win95から…
20代の終わり頃だったと思う…
今の会社に入ったころからだから20年近く前からかあ・・・年取ったなあ
win98当時中学生
勤務先を定年退職して、裁判所の調停委員になってから、必要性に迫られて。
です。
windows95が出たのが20代前半だったから。
WIn3.1時代からです
かなぁ〜?
ダイアルアップでピポパポシャァァァーーって接続してた日々が懐かしいです。 テレホのサービスが始まった時は感動したのをいまだに覚えてます。 23時になるのが待ち遠しかった〜!
インターネットが出始めた頃にちょうど専門学校で勉強中だった事もあり、20歳になる直前に触れていました
です
パソコン通信の時代から使ってます。
その前の年代はあまり普及してなかったかな?
30代後半
接続するのも結構大変だったような。。
小学校高学年ですね。視力がガタガタになりました
一人暮らし始めて、ネットをするために固定電話引いたな。テレホーダイはありがたかったデス(笑)
30代前半。
こんなの当時の年齢次第でしょう?