コメント総数:3955件
遅いです
最初は仕事。計20年以上使っている
中学生の時にはじめた
病気で退職してから。
それまでなかったですから。
20数年、最初は、オフィス。
仕事で必要性を感じて。
20年以上前だけどね。
退職時期子供がプレゼント品として
38歳でプロバイダーに就職してから
年を考えればこのくらい
社会人になってPCを持った時だね。電話使ってる時使えなかったり、遅かったりで今では考えられない時代でしたね。
だよ
仕事でマックを使っていたけれど、ネットを始めたのはずっと後。日常的に使うようになったのはこの10年です。
これ
一人暮らしを始めてしばらくしてから。
個人で使えるプロバイダーもPC-VAN(今のBIGLOBE)とニフティぐらいしかなかったように思うが。エロ好きはニフティ、真面目派はPC-VANだったが「悪貨は良貨を駆逐する」ごとくBIGLOBEは萎んだな〜。
インターネットが日本で始まった時からやっています
Windows3.1とカメレオンでつないでました。ブラウザはネットスケープで、電話回線のダイアルアップで、9600bpsだったな。数年後にはWIN95が出たのでTCP/IPの設定は無用になったけど、相変わらず電話回線だから大きな動画はダウンロードしないと観れなかったな。
自分用に買ったのは消費税が3%になった時でした
コメント総数:3955件
遅いです
最初は仕事。計20年以上使っている
中学生の時にはじめた
病気で退職してから。
それまでなかったですから。
20数年、最初は、オフィス。
仕事で必要性を感じて。
20年以上前だけどね。
退職時期子供がプレゼント品として
38歳でプロバイダーに就職してから
年を考えればこのくらい
社会人になってPCを持った時だね。電話使ってる時使えなかったり、遅かったりで今では考えられない時代でしたね。
だよ
仕事でマックを使っていたけれど、ネットを始めたのはずっと後。日常的に使うようになったのはこの10年です。
これ
一人暮らしを始めてしばらくしてから。
個人で使えるプロバイダーもPC-VAN(今のBIGLOBE)とニフティぐらいしかなかったように思うが。エロ好きはニフティ、真面目派はPC-VANだったが「悪貨は良貨を駆逐する」ごとくBIGLOBEは萎んだな〜。
インターネットが日本で始まった時からやっています
Windows3.1とカメレオンでつないでました。ブラウザはネットスケープで、電話回線のダイアルアップで、9600bpsだったな。数年後にはWIN95が出たのでTCP/IPの設定は無用になったけど、相変わらず電話回線だから大きな動画はダウンロードしないと観れなかったな。
自分用に買ったのは消費税が3%になった時でした