コメント総数:3870件
そんな余裕はない。
今も育てている
間違った。猫も犬も拾って育ててたのは祖母。自分ではどちらも拾って育てたことはない。そもそも犬は合わせて4匹いたが、どれも子犬ではなかったので、その中の一匹はすぐに子供を産んだが、それを育てたのはその母犬だった。余程に人間にひどい目にあったのか、生涯少しも人を近寄らせず、地面に巣を作って、庭に住んでいた。ああ、庭に野生化した犬が住んでいたが正しかったか。増えてしまったのは里子に出していた。そして、いつの間にか居なくなっていた。野生は自分の巣で死を迎えたがらないというから、死期を悟って出て行ったのだと思う。
買い手が居ないと、つい…
先祖から買っていましたが今では何もないです.
6歳から30過ぎまで犬・猫他、いろいろと飼っていた。親元から独立してアパート暮らしになってからは残念ながら飼えない。
落ちてないもん
18年間大切に…毎日朝晩の散歩も欠かさず・・・。逝った夏の日… 大泣きしました。
子供の頃生活は苦しかったが両親とも許してくれました。
現在は猫だけですが2匹います。 孫見たいです。
なし
動物を飼ったことがない。
なし。
子猫の時だけですが・・・
生き物を飼うのは苦手
自分では拾ってこないが、子供が拾ってきたり貰ってきて。
育てられない
これ
犬が庭に居座り始めて飼い始めた。
ですねぇ
コメント総数:3870件
そんな余裕はない。
今も育てている
間違った。猫も犬も拾って育ててたのは祖母。自分ではどちらも拾って育てたことはない。そもそも犬は合わせて4匹いたが、どれも子犬ではなかったので、その中の一匹はすぐに子供を産んだが、それを育てたのはその母犬だった。余程に人間にひどい目にあったのか、生涯少しも人を近寄らせず、地面に巣を作って、庭に住んでいた。ああ、庭に野生化した犬が住んでいたが正しかったか。増えてしまったのは里子に出していた。そして、いつの間にか居なくなっていた。野生は自分の巣で死を迎えたがらないというから、死期を悟って出て行ったのだと思う。
買い手が居ないと、つい…
先祖から買っていましたが今では何もないです.
6歳から30過ぎまで犬・猫他、いろいろと飼っていた。親元から独立してアパート暮らしになってからは残念ながら飼えない。
落ちてないもん
18年間大切に…毎日朝晩の散歩も欠かさず・・・。逝った夏の日… 大泣きしました。
子供の頃生活は苦しかったが両親とも許してくれました。
現在は猫だけですが2匹います。 孫見たいです。
なし
動物を飼ったことがない。
なし。
子猫の時だけですが・・・
生き物を飼うのは苦手
自分では拾ってこないが、子供が拾ってきたり貰ってきて。
育てられない
これ
犬が庭に居座り始めて飼い始めた。
ですねぇ