デイリサーチ

ジェネリック医薬品の処方を受けることについてどう思いますか? のコメント

コメント総数:3880件

2015/02/13 13:38
なるべくジェネリック医薬品を選択する Gメメンさん / 男性 / 50代

医療費をどうにかしないと国が亡ぶぞ

2015/02/13 13:37
なるべくジェネリック医薬品を拒否する ?さん / 女性 / ?代

病院の先生がやめた方が良いと言われてたから・・・

2015/02/13 13:36
なるべくジェネリック医薬品を選択する sugiさん / 男性 / 40代

実際に薬局で勧められた。 製薬会社の新薬開発における苦労も分かるけど・・・薬代もバカにならないからねぇ〜・・・

2015/02/13 13:36
どちらかの選択を問われたことがない ?さん / 女性 / 20代

ほとんど病院に行かないので、まだそういうシチュエーションが無いです。

2015/02/13 13:36
ジェネリック医薬品を知らない nikonikoさん / / ?代

です

2015/02/13 13:36
なるべくジェネリック医薬品を拒否する ?さん / / ?代

ジェネリックで、副作用が出て大変なことになったことがあるので、なるべくなら使いたくないです。 成分は全く同じでも、効かせ方などが異なるので、「まったく同じもので、安い」というのは、語弊があるように思います。

2015/02/13 13:36
どちらかの選択を問われたことがない ?さん / / ?代

薬局で渡された薬がジェネリックだったりするけど、聞かれた覚えはない

2015/02/13 13:35
なるべくジェネリック医薬品を選択する ?さん / / ?代

イイと思います。

2015/02/13 13:34
なるべくジェネリック医薬品を選択する 奈良の旅人さん / 男性 / 50代

効能が同じなら安い方が良い

2015/02/13 13:34
なるべくジェネリック医薬品を選択する アル中組長さん / 男性 / 40代

実際には取り扱ってる所が家の近所にはないけど…

2015/02/13 13:34
どちらかの選択を問われたことがない ?さん / 女性 / 40代

病院や、調剤薬局から「ジェネリック」という言葉、提案を、言われることがないのは、なんでだろう? 素人から、言うのも気がひけるので、逆に聞いてほしいと思うことが多いのですが・・・。

2015/02/13 13:33
なるべくジェネリック医薬品を選択する 三児のママさん / / ?代

安いほうがいいし(#^.^#)

2015/02/13 13:32
なるべくジェネリック医薬品を選択する ?さん / / ?代

ちょこっと構造を変えただけで「特許」「新薬」www

2015/02/13 13:32
なるべくジェネリック医薬品を選択する ?さん / 女性 / 30代

聞かれたときは。

2015/02/13 13:31
この中にはない ?さん / / ?代

種類による

2015/02/13 13:31
なるべくジェネリック医薬品を選択する y/o123さん / 男性 / 50代

医療費の国の負担が増えているので、少しでも安いジェネリックの薬にして、介護、児童福祉等に【予算をまわして欲しい。

2015/02/13 13:30
なるべくジェネリック医薬品を選択する ?さん / 男性 / 60代

大分ジェネリック医薬品が浸透してきたようですね。医療費削減のためにも喜ばしいことです。安全性に疑問(不安)を持つ人もいるようですが、そういうものは医薬品として許可されませんので、ご自分の知識と認識力に不安を持たれた方が良いでしょう。

2015/02/13 13:30
なるべくジェネリック医薬品を選択する wishfutureさん / / ?代

安いほうの医薬品を選択するのが常識だ。

2015/02/13 13:30
この中にはない さこさん / 女性 / 40代

どっちでもどうでも効果があれば良し。

2015/02/13 13:30
なるべくジェネリック医薬品を選択する ?さん / 男性 / 50代

理解していない方が多いようです。医者の処方した薬でも新薬とジェネリックがあります。院内で薬がもらえれば病院で。処方箋を薬局へ持って行って薬をもらうなら薬局で。それぞれ書面にてジェネリックの使用許可を確認します。製薬会社にとって付加価値をつけた利ザヤの多い新薬を売りつけたいのが本音です。特殊な新薬は規制もあり月数十万円もして限定もされますが、通常の治療目的ならジェネリックで十分です。付加価値とは必ずしも目的に合った効果とは限らず、全く患者と無関係な効力も含みます。