コメント総数:3286件
でも居住地の市の財政が良くないから、しないと思います…財政破綻とかシャレにならん
生まれ育ったこの地に貢献したいので
あります
国の財源、悪代官の給料源でしょうね。
かな
すみません。
生まれも育ちもここだからねぇ。
ちょっと面倒・・
納税する程の年収が有りません。
やってみたいと思っています。うちはいくらまで寄付出来るのでしょう?控除限度額が知りたいです。
何の事だかサパーリ┐('〜`;)┌
まずは地元でしょ!きちっと納税しましょうよ。受益者負担の原則は守るべき。
別に本当のふるさとでなくっても、良いってね。
利用経験はないが、今後利用してみたい
納税額以上のお礼を贈ってくれる都市があるようで、無理はさせたくない。興味はあるが、本末転倒な感じがするのでやらないでおいてる。
将来的に生活環境が良くなるなら今からでも参加したいね。
ダーリンが利用してます!
ふりむかないし〜ぃ
こちら
ふるさと納税は国の怠慢でもある。治める税金の範囲で賄うべき。
コメント総数:3286件
でも居住地の市の財政が良くないから、しないと思います…財政破綻とかシャレにならん
生まれ育ったこの地に貢献したいので
あります
国の財源、悪代官の給料源でしょうね。
かな
すみません。
生まれも育ちもここだからねぇ。
ちょっと面倒・・
納税する程の年収が有りません。
やってみたいと思っています。うちはいくらまで寄付出来るのでしょう?控除限度額が知りたいです。
何の事だかサパーリ┐('〜`;)┌
まずは地元でしょ!きちっと納税しましょうよ。受益者負担の原則は守るべき。
別に本当のふるさとでなくっても、良いってね。
利用経験はないが、今後利用してみたい
納税額以上のお礼を贈ってくれる都市があるようで、無理はさせたくない。興味はあるが、本末転倒な感じがするのでやらないでおいてる。
将来的に生活環境が良くなるなら今からでも参加したいね。
ダーリンが利用してます!
ふりむかないし〜ぃ
こちら
ふるさと納税は国の怠慢でもある。治める税金の範囲で賄うべき。