コメント総数:4515件
何時も同じでさっぱりわかりません。
と思います。
子育て世代ですが、生まれてこの方ずっと不景気で、年金の話とか聞いていても人生何だかな…と思ってしまいます。マイホームもローン貧乏のイメージ。 子供には夢も希望ももってほしいのに、先立つものがなくて申し訳なくなります。
自身の賃金は上がらんし、物価は高くなって 税金ばっかりむしりとりやがる
家計を気にしなくても良い官僚に回復を求めても 深刻度が判らないのだから虚しいけれど期待は薄し。大企業と官僚は狸と狐だね、互いの損得勘定で世間を揺さぶっている。 そうそう最近では 某官僚が絡んで 大企業のみならず 塾や学校も絡んでたっけ?
アンケート結果に文句言うつもりも無いけど 経済を全く分かってない人らが、自分の給与が上がってないから景気は良くなってないとか答えるのにはホントうんざり 良くなる時も悪くなる時も2年程度のタイムラグがある バブル崩壊で株価が下落した時期と有効求人倍率の下落の時期の事忘れたの? っていうかそもそも気にしてないのかな(苦笑 まず株価が上がる ↓大企業の設備投資が増える ↓下請けへの仕事が増える ↓求人が増える ↓給与が上がる ですからね。 そもそも『景気は気から』 庶民が「景気が良くなる」と信じて金を使わない事にはよくなりようもない
仕事が増えていない
値上げばっかりで実感なし!
回復するわけないじゃなか。儲かるのは一部の金持ちだけだ。
厳密には「少し回復してきた矢先に消費増税がその分すべてを吸い取った」
少しずつ回復してるのかもしれないけど値上げもされて実感が出来ない。
増税生活苦で生命保険を解約し、定期預金も解約して生活費にあてているのに苦しいまま。また値上げそしてまた増税がやってくる。もう頑張れないよ。
株価だけ上げて株上がったから物価上げるとか総理大臣も日銀総裁も経済を全く知らないんじゃないの?給料ベアとかトップ企業だけだし、収入変わらないのに税金と物価あがったら消費はますます冷え込むに決まってんじゃん
ですね~!
物価、税金上がってるのに、給料上がらない。
景気が悪い。
周囲を看ていると大企業に勤めている方は確実に景気が良くなっていますね。昔より業種や企業の規模での景気の良い・悪いの格差が大きいというか、夫の会社のような中小企業には景気回復の波は来ていません。ここ数年忙しいのに収入は上がらず天引きされる社会保険料と消費税が上がるので実質減収です
回復傾向にある。咳と痰が残り熱が37.5度まで下がった位。まだ全快でない、弱っているので他の病を併発するかも。
いくらかしています。
非正社員がどれだけいると思っているのか
コメント総数:4515件
何時も同じでさっぱりわかりません。
と思います。
子育て世代ですが、生まれてこの方ずっと不景気で、年金の話とか聞いていても人生何だかな…と思ってしまいます。マイホームもローン貧乏のイメージ。 子供には夢も希望ももってほしいのに、先立つものがなくて申し訳なくなります。
自身の賃金は上がらんし、物価は高くなって 税金ばっかりむしりとりやがる
家計を気にしなくても良い官僚に回復を求めても 深刻度が判らないのだから虚しいけれど期待は薄し。大企業と官僚は狸と狐だね、互いの損得勘定で世間を揺さぶっている。 そうそう最近では 某官僚が絡んで 大企業のみならず 塾や学校も絡んでたっけ?
アンケート結果に文句言うつもりも無いけど 経済を全く分かってない人らが、自分の給与が上がってないから景気は良くなってないとか答えるのにはホントうんざり 良くなる時も悪くなる時も2年程度のタイムラグがある バブル崩壊で株価が下落した時期と有効求人倍率の下落の時期の事忘れたの? っていうかそもそも気にしてないのかな(苦笑 まず株価が上がる ↓大企業の設備投資が増える ↓下請けへの仕事が増える ↓求人が増える ↓給与が上がる ですからね。 そもそも『景気は気から』 庶民が「景気が良くなる」と信じて金を使わない事にはよくなりようもない
仕事が増えていない
値上げばっかりで実感なし!
回復するわけないじゃなか。儲かるのは一部の金持ちだけだ。
厳密には「少し回復してきた矢先に消費増税がその分すべてを吸い取った」
少しずつ回復してるのかもしれないけど値上げもされて実感が出来ない。
増税生活苦で生命保険を解約し、定期預金も解約して生活費にあてているのに苦しいまま。また値上げそしてまた増税がやってくる。もう頑張れないよ。
株価だけ上げて株上がったから物価上げるとか総理大臣も日銀総裁も経済を全く知らないんじゃないの?給料ベアとかトップ企業だけだし、収入変わらないのに税金と物価あがったら消費はますます冷え込むに決まってんじゃん
ですね~!
物価、税金上がってるのに、給料上がらない。
景気が悪い。
周囲を看ていると大企業に勤めている方は確実に景気が良くなっていますね。昔より業種や企業の規模での景気の良い・悪いの格差が大きいというか、夫の会社のような中小企業には景気回復の波は来ていません。ここ数年忙しいのに収入は上がらず天引きされる社会保険料と消費税が上がるので実質減収です
回復傾向にある。咳と痰が残り熱が37.5度まで下がった位。まだ全快でない、弱っているので他の病を併発するかも。
いくらかしています。
非正社員がどれだけいると思っているのか