コメント総数:4801件
もっと成熟した国だったらいいかもしれないけど、日本じゃ無理。 それにしても預貯金とか医療記録までの管理は危なすぎる。
不正防止のために必要だが漏洩も不安
便利そうじゃない?
管理をしっかりしてもらえたら・・・ と、思うのですが、企業の総務・経理担当者が大変かなー。 あと、金融機関に口座開設する時もナンバーいるの?? そうじゃないと意味ないよねぇ
一長一短だな。
レベルの高い民間会社が行えば大賛成。 アホ公務員が行えば、今回の年金データ流出が永遠に続くでしょう。
現状のセキュリティの甘さなら反対。税金は公平に徴収して欲しいが、銀行口座まで抑えようなんてもってのほか! そこまでする権利がどこにあるのか。
安倍政権のやることなすこと全てマイナスに作用する気がして。
今までは賛成だったけど、こうも情報流出が多いと怖い
便利になるかなぁ?くらいです
たとえば会社員のは会社に管理させるとか・・・、銀行残高なども、いち会社担当者に知られちゃうの。 これひとつとっても個人情報漏えいの観点からして論外。 もう少しシステムなどがマトモにならないと・・・
個人的には便利な制度だと思う。それがマイナスの方向に利用される危険があるのは確かだが、そうならないように国民全体で監視していくのが、民主主義というものではなかろうか。
管理が信用できない
セキュリティが全く出来ていない。洩れてもえらいさんが頭を下げたから、それでチャラなんて、責任を取る政府にならないと駄目。
生活保護多重搾取者の洗い出しには効果あり。 多重債務者、偽名の複数使用にも効果的。
国民年金の管理もできない、個人情報は守れない、何もかもできない出来ない独法や官僚にマイナンバーとは烏滸がまし過ぎる。 こんなことする暇があったら、国会議員の定数大幅減や法人や独法の廃止、天下りの廃止、公務員削減と給与削減、進めないといけないことは山ほどあるのに、これらは進めないで何がマイナンバーだ。
不正受給の防止や年金等、一本化で管理しやすくなるなら。
プライバシーの侵害、天下の悪法
個人情報保護の観点では心配もあるが、脱税など悪が多い世の中だから、これでしっかりと公平化を図って欲しい。
失敗確実
コメント総数:4801件
もっと成熟した国だったらいいかもしれないけど、日本じゃ無理。 それにしても預貯金とか医療記録までの管理は危なすぎる。
不正防止のために必要だが漏洩も不安
便利そうじゃない?
管理をしっかりしてもらえたら・・・ と、思うのですが、企業の総務・経理担当者が大変かなー。 あと、金融機関に口座開設する時もナンバーいるの?? そうじゃないと意味ないよねぇ
一長一短だな。
レベルの高い民間会社が行えば大賛成。 アホ公務員が行えば、今回の年金データ流出が永遠に続くでしょう。
現状のセキュリティの甘さなら反対。税金は公平に徴収して欲しいが、銀行口座まで抑えようなんてもってのほか! そこまでする権利がどこにあるのか。
安倍政権のやることなすこと全てマイナスに作用する気がして。
今までは賛成だったけど、こうも情報流出が多いと怖い
便利になるかなぁ?くらいです
たとえば会社員のは会社に管理させるとか・・・、銀行残高なども、いち会社担当者に知られちゃうの。 これひとつとっても個人情報漏えいの観点からして論外。 もう少しシステムなどがマトモにならないと・・・
個人的には便利な制度だと思う。それがマイナスの方向に利用される危険があるのは確かだが、そうならないように国民全体で監視していくのが、民主主義というものではなかろうか。
管理が信用できない
セキュリティが全く出来ていない。洩れてもえらいさんが頭を下げたから、それでチャラなんて、責任を取る政府にならないと駄目。
生活保護多重搾取者の洗い出しには効果あり。 多重債務者、偽名の複数使用にも効果的。
国民年金の管理もできない、個人情報は守れない、何もかもできない出来ない独法や官僚にマイナンバーとは烏滸がまし過ぎる。 こんなことする暇があったら、国会議員の定数大幅減や法人や独法の廃止、天下りの廃止、公務員削減と給与削減、進めないといけないことは山ほどあるのに、これらは進めないで何がマイナンバーだ。
不正受給の防止や年金等、一本化で管理しやすくなるなら。
プライバシーの侵害、天下の悪法
個人情報保護の観点では心配もあるが、脱税など悪が多い世の中だから、これでしっかりと公平化を図って欲しい。
失敗確実