コメント総数:4801件
個人IDを自転車の免許に代用すれば良い!!
年金と同じ運命になりそうな。
わからん
まあ、犯罪摘発には、有効かも知れませんが・・あんまり、度が過ぎると、「人間ロボット説」のように、なってしまう。SFじゃないんだけれども、TOTOの曲、「99」のように、ヒトが、番号で、分類されるのかも?知れない。・・なんだか、ちょっと、コワい。でも、暴力団や、不良は、どしどし、取り締まれば良い。
個人情報の管理が・・・ただ、不正受給とか防げるのはいいけど
必要ない。信用できない。管理できない。 果て、情報漏えいで国民がバカを見る。
嫌です
メリット・デメリットはイマイチよくわからない。ただ、昨今の公的機関の個人情報流出事件を考えるとどうもね……。
ただでさえ…個人情報の扱いが如何なものかと思うのに……。
お好きなように
個人情報の管理が現状難しいから、時期尚早かと。うちの会社もザルだしね。くわばらくわばら
高齢化に伴い、簡略化と簡便化が必要と思うから。
社会保険庁が信用出来ません。
生活保護不正受給者や年金・健康保険料・その他税金等未納者を完全に取り締まって欲しい。楽して他人の金で生きてる奴は全部あぶり出してよね!
既にマイナンバー制度が導入されているアメリカは情報漏洩やナンバー悪用が社会問題になっていて廃止したいらしいけど、 それと同時に社会システムとして定着しているから簡単に廃止に出来ないらしい。 セキュリティ管理すら自分達で出来ず業者に丸投げの日本の省庁や役所に、 アメリカで起こっている様な問題を防げるはずがない。
普通に年金・税金・保険などの情報を登録されている人にとっては、プライバシー侵害については大きな変化があるわけではありません。マイナンバーと様々な情報が紐づけられて最も困ると思っているのは、違法な手段で社会福祉などの給付金を受けていたり税金逃れをしているような人達です。
情報もれが心配
安全なものなんでしょうか?
やるしかないでしょ
責任を取らない役人が企てている。全く信用できません。
コメント総数:4801件
個人IDを自転車の免許に代用すれば良い!!
年金と同じ運命になりそうな。
わからん
まあ、犯罪摘発には、有効かも知れませんが・・あんまり、度が過ぎると、「人間ロボット説」のように、なってしまう。SFじゃないんだけれども、TOTOの曲、「99」のように、ヒトが、番号で、分類されるのかも?知れない。・・なんだか、ちょっと、コワい。でも、暴力団や、不良は、どしどし、取り締まれば良い。
個人情報の管理が・・・ただ、不正受給とか防げるのはいいけど
必要ない。信用できない。管理できない。 果て、情報漏えいで国民がバカを見る。
嫌です
メリット・デメリットはイマイチよくわからない。ただ、昨今の公的機関の個人情報流出事件を考えるとどうもね……。
ただでさえ…個人情報の扱いが如何なものかと思うのに……。
お好きなように
個人情報の管理が現状難しいから、時期尚早かと。うちの会社もザルだしね。くわばらくわばら
高齢化に伴い、簡略化と簡便化が必要と思うから。
社会保険庁が信用出来ません。
生活保護不正受給者や年金・健康保険料・その他税金等未納者を完全に取り締まって欲しい。楽して他人の金で生きてる奴は全部あぶり出してよね!
既にマイナンバー制度が導入されているアメリカは情報漏洩やナンバー悪用が社会問題になっていて廃止したいらしいけど、 それと同時に社会システムとして定着しているから簡単に廃止に出来ないらしい。 セキュリティ管理すら自分達で出来ず業者に丸投げの日本の省庁や役所に、 アメリカで起こっている様な問題を防げるはずがない。
普通に年金・税金・保険などの情報を登録されている人にとっては、プライバシー侵害については大きな変化があるわけではありません。マイナンバーと様々な情報が紐づけられて最も困ると思っているのは、違法な手段で社会福祉などの給付金を受けていたり税金逃れをしているような人達です。
情報もれが心配
安全なものなんでしょうか?
やるしかないでしょ
責任を取らない役人が企てている。全く信用できません。