コメント総数:4801件
h
???
もうすでに色々と筒抜けなので、何を今更という感じです。
管理のシステムがちゃんと出来ているのか疑問
プライバシーも筒抜けなんて嫌。
です
賛成かな
年金番号のように甘いセキュリティで個人の番号が漏えいしたら恐ろしいことになる
制度自体は賛成。運用は別問題。反対って言ってる人はやましいことでもあるのかと勘ぐりたくなるね。
制度そのものに賛成反対以前にセキュリテイをシッカリしてくれ。役人どもの意識の低さをどうにか改善してから、導入の是非を問うのが筋ってもんでしょう。リスクを担保に便利さを訴えているが、のせられている輩が多すぎる。
情報漏洩をなんとかしないとって思う
個人にはメリットが少なそう。
脱税や生活保護の不正受給に対して効果があると思うので賛成ですが、セキュリティ上の問題が大きいと考えています。マイナンバーを扱う人間のITリテラシーに不安がある状態では導入は早い気がします。
管理できないんだもの
なんとも
わかりません。
個人個人のプライベートな情報までもが、簡単に年金情報の様に漏洩されてしまうので。
いつの間にか導入決定ですかって感じです。
一元化することによって役所での手続きの煩雑さが整理されることを期待。もちろんセキュリティシステムを万全にしてからスタートしてほしい
制度の中身を知らない(制度があることは知っている)
コメント総数:4801件
h
???
もうすでに色々と筒抜けなので、何を今更という感じです。
管理のシステムがちゃんと出来ているのか疑問
プライバシーも筒抜けなんて嫌。
です
賛成かな
年金番号のように甘いセキュリティで個人の番号が漏えいしたら恐ろしいことになる
制度自体は賛成。運用は別問題。反対って言ってる人はやましいことでもあるのかと勘ぐりたくなるね。
制度そのものに賛成反対以前にセキュリテイをシッカリしてくれ。役人どもの意識の低さをどうにか改善してから、導入の是非を問うのが筋ってもんでしょう。リスクを担保に便利さを訴えているが、のせられている輩が多すぎる。
情報漏洩をなんとかしないとって思う
個人にはメリットが少なそう。
脱税や生活保護の不正受給に対して効果があると思うので賛成ですが、セキュリティ上の問題が大きいと考えています。マイナンバーを扱う人間のITリテラシーに不安がある状態では導入は早い気がします。
管理できないんだもの
なんとも
わかりません。
個人個人のプライベートな情報までもが、簡単に年金情報の様に漏洩されてしまうので。
いつの間にか導入決定ですかって感じです。
一元化することによって役所での手続きの煩雑さが整理されることを期待。もちろんセキュリティシステムを万全にしてからスタートしてほしい
制度の中身を知らない(制度があることは知っている)