コメント総数:4801件
年金の問題があったばかりだからちょっと怖い。
マイナンバーなどなくてもすでに個人の確定はできているのだから・・・
セキュリティに100%安全は無い、のが心配ですな。
ちゃんとした、使い方で運用してくれれば、脱税防止のためには良いと思います!
政府にちゃんと管理できると思えない。
です
セキュリティが怪しいから
タンス預金が増えるのかな? 個人個人の預金額がばれてしまってもいいの?
一番がセキュリティーでしょうね。いつも もめてウイルス騒ぎに、うんざり 信頼が持てるようにならないと・・・まあ無理なんでしょうね・・・。
利点がよくわからない
政治家と、大資産家、成金を適正に把握できていれば、一般庶民には、 必要無いように思われるけど、それじゃ、平等じゃないから。 でも、あくまでも、最初の3資産家ほど必要じゃないかな。
いつかは必要になるシステムだと思うけど情報漏れのこの現状では百害あって一利もないですわ・・・
数字で管理… なんのおもしろみも無い。
マイナンバーの本当の狙いって、国民の財産を丸ごと把握しようとしているものでしょ。そもそも、現在の量的緩和が始まったのは、日本が置かれている状況がのっぴきならない状態になっているからですよね。 でも、その量的緩和も、いよいよ行き詰ろうとしています。 にっちもさっちも行かなくなってしまったとき、国民の財産に狙いをつけて、財産税で国民から没収しようという発想になるのが普通です。 円高であったとき、こういう流れがすでに分かっていた人は捕捉されないように対策を立てて実行していると聞いています。 これだけ、マイナンバーって、恐ろしいものだと思います。
かな〜
やるなら頭から血が噴出すくらい考えぬいて、本気でやれっての。 どうせお粗末な結果。情報じゃじゃ漏れで役所の
お役所の無駄な重複作業をなくし、スリム化して欲しい。個人情報保護と悪用されぬよう対策はしっかりすることが前提。
公的な利用にとどめるべき 民間がマイナンバーを収集したり利用するのは罰則付きで禁止
良い様な悪い様な。
...
コメント総数:4801件
年金の問題があったばかりだからちょっと怖い。
マイナンバーなどなくてもすでに個人の確定はできているのだから・・・
セキュリティに100%安全は無い、のが心配ですな。
ちゃんとした、使い方で運用してくれれば、脱税防止のためには良いと思います!
政府にちゃんと管理できると思えない。
です
セキュリティが怪しいから
タンス預金が増えるのかな? 個人個人の預金額がばれてしまってもいいの?
一番がセキュリティーでしょうね。いつも もめてウイルス騒ぎに、うんざり 信頼が持てるようにならないと・・・まあ無理なんでしょうね・・・。
利点がよくわからない
政治家と、大資産家、成金を適正に把握できていれば、一般庶民には、 必要無いように思われるけど、それじゃ、平等じゃないから。 でも、あくまでも、最初の3資産家ほど必要じゃないかな。
いつかは必要になるシステムだと思うけど情報漏れのこの現状では百害あって一利もないですわ・・・
数字で管理… なんのおもしろみも無い。
マイナンバーの本当の狙いって、国民の財産を丸ごと把握しようとしているものでしょ。そもそも、現在の量的緩和が始まったのは、日本が置かれている状況がのっぴきならない状態になっているからですよね。 でも、その量的緩和も、いよいよ行き詰ろうとしています。 にっちもさっちも行かなくなってしまったとき、国民の財産に狙いをつけて、財産税で国民から没収しようという発想になるのが普通です。 円高であったとき、こういう流れがすでに分かっていた人は捕捉されないように対策を立てて実行していると聞いています。 これだけ、マイナンバーって、恐ろしいものだと思います。
かな〜
やるなら頭から血が噴出すくらい考えぬいて、本気でやれっての。 どうせお粗末な結果。情報じゃじゃ漏れで役所の
お役所の無駄な重複作業をなくし、スリム化して欲しい。個人情報保護と悪用されぬよう対策はしっかりすることが前提。
公的な利用にとどめるべき 民間がマイナンバーを収集したり利用するのは罰則付きで禁止
良い様な悪い様な。
...