コメント総数:4801件
まだ名前しか知らない
これ
そのことだったんですね。。。
年金問題など ダブって支払われていたりするのを予防するのはいいけど 悪用されそうな気がします。マイナンバーを別人に取られたりしたら大変ですよね。アメリカの映画に有りました。
一度やってみることも大事かも
また個人情報漏らすでしょ、管理出来ないので止めて欲しいですね。
国や地方の行政全体のインターネットに対するセキュリティ意識の低さはどうしようもない。マイナンバーとか言っている場合ではない。 日本もプロのハッカー集団を育ててサイバー攻撃からの防衛に当たらないと集団的自衛権よりそっちのほうが先じゃないかと思うよ。 このままでは防衛省だっていつやられるかわからない。 中国なんかのハッカー部隊の存在が脅威だと思う。
もう、どうでもいいや
絶対に悪用されます。自民党に投票した人も覚悟しておいたほうがいいですよ。
社保庁消えた年金第一次安倍政権自爆テロ中国勢力、日本年金機構ハッキング中国人民解放軍系いろいろ繋がってんなあ。で今アホ議員共がやっている事って?不毛な議論ばかりしやがって用意する答弁等は役人に丸投げかよ。Chinaによる憲法改正阻み成功じゃねえか。基幹系〜情報系でデータ共有なんかすんなてか仕方なく情報系で使うならデータ消すの徹底しとけ。マイNoでの情報交換も複数のシステム経て各データ照会させて一箇所に情報集中しないようにしてるんでしょ?利用データ情報もその都度消去、だからシステムのセキュリティよりそれ扱うアホ役人等によるヒューマンエラーの方が心配。政府も国民が周知できるような広報活動しろよ。
セキュリティが問題だ。
それはそれでいいのかも
個人情報の深部にまで踏み込まれるのは絶対に嫌です。
こちら側にメリット見当たらない
利便性の方が多い,情報はどこからでも漏れる、実際情報は漏れているでも野放しはいけない、漏らしたヤツは重罪なので無期懲役です
便利になる以上に情報流出のリスクが大きい。国民にとって何のメリットもないような。政府側が個人の資産を把握したいんだろうなとしか思えない。年金の未納とか強制的に口座から引かれるのでは?払い損でしょうね若い人にとっては。
制度の中身まで詳しくわからないな?どこまで管理しようとしているのかな?番号だけで、本人確認できるの?貯金の残高情報なんかは、銀行が情報を流さなければのせられないと思うが?私が私であることを証明するだけなら、いいと思うが、それ以上の情報は裏で勝手にやりとりしないで欲しいな。
これ以前に、すでに管理されているから・・・。
Suikaやタスポといつの間にか連携されて、だれがどこで何をしたまで管理すると思いますけど
ついこの間、年金の個人情報漏洩があったばかりだし、安全とは絶対言えないので
コメント総数:4801件
まだ名前しか知らない
これ
そのことだったんですね。。。
年金問題など ダブって支払われていたりするのを予防するのはいいけど 悪用されそうな気がします。マイナンバーを別人に取られたりしたら大変ですよね。アメリカの映画に有りました。
一度やってみることも大事かも
また個人情報漏らすでしょ、管理出来ないので止めて欲しいですね。
国や地方の行政全体のインターネットに対するセキュリティ意識の低さはどうしようもない。マイナンバーとか言っている場合ではない。 日本もプロのハッカー集団を育ててサイバー攻撃からの防衛に当たらないと集団的自衛権よりそっちのほうが先じゃないかと思うよ。 このままでは防衛省だっていつやられるかわからない。 中国なんかのハッカー部隊の存在が脅威だと思う。
もう、どうでもいいや
絶対に悪用されます。自民党に投票した人も覚悟しておいたほうがいいですよ。
社保庁消えた年金第一次安倍政権自爆テロ中国勢力、日本年金機構ハッキング中国人民解放軍系いろいろ繋がってんなあ。で今アホ議員共がやっている事って?不毛な議論ばかりしやがって用意する答弁等は役人に丸投げかよ。Chinaによる憲法改正阻み成功じゃねえか。基幹系〜情報系でデータ共有なんかすんなてか仕方なく情報系で使うならデータ消すの徹底しとけ。マイNoでの情報交換も複数のシステム経て各データ照会させて一箇所に情報集中しないようにしてるんでしょ?利用データ情報もその都度消去、だからシステムのセキュリティよりそれ扱うアホ役人等によるヒューマンエラーの方が心配。政府も国民が周知できるような広報活動しろよ。
セキュリティが問題だ。
それはそれでいいのかも
個人情報の深部にまで踏み込まれるのは絶対に嫌です。
こちら側にメリット見当たらない
利便性の方が多い,情報はどこからでも漏れる、実際情報は漏れているでも野放しはいけない、漏らしたヤツは重罪なので無期懲役です
便利になる以上に情報流出のリスクが大きい。国民にとって何のメリットもないような。政府側が個人の資産を把握したいんだろうなとしか思えない。年金の未納とか強制的に口座から引かれるのでは?払い損でしょうね若い人にとっては。
制度の中身まで詳しくわからないな?どこまで管理しようとしているのかな?番号だけで、本人確認できるの?貯金の残高情報なんかは、銀行が情報を流さなければのせられないと思うが?私が私であることを証明するだけなら、いいと思うが、それ以上の情報は裏で勝手にやりとりしないで欲しいな。
これ以前に、すでに管理されているから・・・。
Suikaやタスポといつの間にか連携されて、だれがどこで何をしたまで管理すると思いますけど
ついこの間、年金の個人情報漏洩があったばかりだし、安全とは絶対言えないので