コメント総数:4801件
「徴兵しやすいよう」にするための制度
犯罪者の管理や防犯等に役立つならやってほしい
賛成・反対以前の問題。
制度云々よりも、管理する側に問題ある気がする。
必要ない
何か、違和感を感じるんだよなぁ〜
日頃、使っていない個人には理解できないと思います。行政機関や金融・医療機関など必要な情報を共有できるのは必要です。情報範囲を住民コードと使い分けが大事。
たとえ導入されて、通知は来たとしても、番号を仕舞い込んで極力他人等には知らせない様にする!!
情報をきちんと管理してくれたら、便利だなとは思います。
情報漏えいするのは確実。みんなで受け取らなければ自然消滅します。
色々なシステムで個々に振られた番号がまとまるんだから便利にはなるかなと思う。管理面は今回の年金の件を教訓にして頑張ってもらうしかない。
制度の考え方自体はいいけれど運用が追いついていないことが問題
後ろめたい事は無いので
番号を付けられる事に違和感がある。
名前がダサい。
はい
情報漏えいしたあと個人情報の扱いはどうなるの?番号振り直し?それまでの情報引継ぎは?漏えいの被害は誰が責任取るの?体制が整ってない現状でリスク管理もできないのにね
実際に導入されないと、イイとかワルイとかわかりません(*’▽’)
役人のやること信用できぬ。情報が必ずや漏れる。
いらない。国は信用出来ない。情報は完璧にしても、人災で流れる。
コメント総数:4801件
「徴兵しやすいよう」にするための制度
犯罪者の管理や防犯等に役立つならやってほしい
賛成・反対以前の問題。
制度云々よりも、管理する側に問題ある気がする。
必要ない
何か、違和感を感じるんだよなぁ〜
日頃、使っていない個人には理解できないと思います。行政機関や金融・医療機関など必要な情報を共有できるのは必要です。情報範囲を住民コードと使い分けが大事。
たとえ導入されて、通知は来たとしても、番号を仕舞い込んで極力他人等には知らせない様にする!!
情報をきちんと管理してくれたら、便利だなとは思います。
情報漏えいするのは確実。みんなで受け取らなければ自然消滅します。
色々なシステムで個々に振られた番号がまとまるんだから便利にはなるかなと思う。管理面は今回の年金の件を教訓にして頑張ってもらうしかない。
制度の考え方自体はいいけれど運用が追いついていないことが問題
後ろめたい事は無いので
番号を付けられる事に違和感がある。
名前がダサい。
はい
情報漏えいしたあと個人情報の扱いはどうなるの?番号振り直し?それまでの情報引継ぎは?漏えいの被害は誰が責任取るの?体制が整ってない現状でリスク管理もできないのにね
実際に導入されないと、イイとかワルイとかわかりません(*’▽’)
役人のやること信用できぬ。情報が必ずや漏れる。
いらない。国は信用出来ない。情報は完璧にしても、人災で流れる。