コメント総数:4801件
トーゴーサンピンが解消されるなら。現行サラリーマンは圧倒的不利。
反対してる人ってそんなに隠し財産、隠れ所得あるの?
今回の年金情報の件で、無責任体質が改善されていないことが明白になった。マイナンバーの本当の狙いには目をつぶるとしても、信用できない。
一つで済むのは魅力ですが、後は管理の問題だけです。
もう法律もできて、実施直前なのに、今更、賛成も反対もないと思うけど。みな、無関心すぎ。
いい方向になるように、関係者が責任をもって仕事をして欲しい。
なんかさ〜、またハッキングされちゃいそうじゃん。
ナンバーだらけでわからなくなるわ。。
流出のリスク
この国の役人がIT扱うのは百年早い。
年金情報流出しても補償してくれないのに、その他の情報を補償してくれるはずもないので反対!
諸刃の剣
情報管理を徹底してもらいたいです。
当然だけれど、制度をどう使うかによって良いこともあれば悪いこともある
米国ではレンタルビデオもマイナンバーとか。日本年金機構の事もあるし、個人情報のセキュリティーはどこかで必ず漏れてしまう。 役所だけでなく民間企業から漏れること必至。対応は如何に!!
産業界で儲けられる方が羨ましい。
かなり面倒で、メリットが殆ど無い!!
色々な情報をしっかり管理するためには必要 反面相当セキュリティは強くしないと問題多発すると思う。
情報漏えいしても全く責任を感じない、責任をとらない役所や政治家にマイナンバーを語る資格などない
年金情報海外にまで漏れている。これ以上、情報が漏れやすくなったら、大変。自分の情報云々より、国全体の情報もれとなる。
コメント総数:4801件
トーゴーサンピンが解消されるなら。現行サラリーマンは圧倒的不利。
反対してる人ってそんなに隠し財産、隠れ所得あるの?
今回の年金情報の件で、無責任体質が改善されていないことが明白になった。マイナンバーの本当の狙いには目をつぶるとしても、信用できない。
一つで済むのは魅力ですが、後は管理の問題だけです。
もう法律もできて、実施直前なのに、今更、賛成も反対もないと思うけど。みな、無関心すぎ。
いい方向になるように、関係者が責任をもって仕事をして欲しい。
なんかさ〜、またハッキングされちゃいそうじゃん。
ナンバーだらけでわからなくなるわ。。
流出のリスク
この国の役人がIT扱うのは百年早い。
年金情報流出しても補償してくれないのに、その他の情報を補償してくれるはずもないので反対!
諸刃の剣
情報管理を徹底してもらいたいです。
当然だけれど、制度をどう使うかによって良いこともあれば悪いこともある
米国ではレンタルビデオもマイナンバーとか。日本年金機構の事もあるし、個人情報のセキュリティーはどこかで必ず漏れてしまう。 役所だけでなく民間企業から漏れること必至。対応は如何に!!
産業界で儲けられる方が羨ましい。
かなり面倒で、メリットが殆ど無い!!
色々な情報をしっかり管理するためには必要 反面相当セキュリティは強くしないと問題多発すると思う。
情報漏えいしても全く責任を感じない、責任をとらない役所や政治家にマイナンバーを語る資格などない
年金情報海外にまで漏れている。これ以上、情報が漏れやすくなったら、大変。自分の情報云々より、国全体の情報もれとなる。