コメント総数:4801件
個人情報はもう企業や学校、地域に管理されるされていることに疑問を覚えなくなりました。 もろともよ、と思います
けしからん人間がいるから管理するためにいい。
今は様々な断片を特定の個人と確実に紐づける事が非常に困難だが、今後は官民問わず漏えいされるであろう「マイナンバー+断片情報」を集積することによって、特定個人の詳細なプロファイルを構築し悪用することが可能になる。
よくわからない
国が個人を管理するのは如何なもの?と以前から思ってたけど、日本は戸籍制度がしっかりあるのに、何故今更アメリカの真似をする?? そもそも、戸籍だっておかしぞ。一部の人には垂れ流し。 これ以上、個人情報流出させてどうする?誰がきちんと責任とれる? 国民は「モノ」ではありません。 便利だと感じるのは、公務員だけでしょ。
通名を利用しているかの国の人たちが炙り出せるなら
原発と同じで、漏れたら危険、絶対安全と誰も言いきれないようなこと始めるべきでない。絶対ヒューマンエラーあると思う
便利になるのは良いけど利用する範囲が広くなると自分でも情報を守れる気がしない。まして漏えいとか悪用とかされたら終わり。
確か中国は社会保障番号が国民全員に割り当てられているって話だったな……あの人数が対応できてるんだから、日本もなんとかなるんじゃないだろうか。でもセキュリティ関係に甘いお役所が管理してるからなぁ(;´д`)
セキュリティ確立が先
テレビ以外で知るところはあるの。テレビのない家なので。
不安!
制度自体は良いですが、セキュリティ対策がいかがわしい。
絶対反対だけど…
ようは使い方の問題では? なんにしても納得できる説明が欲しいですよね。
信用出来ない.
セキュリティ対策が甘い。
便利になる部分を重視して。
そういうの必ずトラブルが起こるよね
会社の人事担当です。この対応にかかるコストと労力・・・なぜ国がやるべきことを会社に負担させるの。おかしいでしょ。国がきちんとやるべきことです。
コメント総数:4801件
個人情報はもう企業や学校、地域に管理されるされていることに疑問を覚えなくなりました。 もろともよ、と思います
けしからん人間がいるから管理するためにいい。
今は様々な断片を特定の個人と確実に紐づける事が非常に困難だが、今後は官民問わず漏えいされるであろう「マイナンバー+断片情報」を集積することによって、特定個人の詳細なプロファイルを構築し悪用することが可能になる。
よくわからない
国が個人を管理するのは如何なもの?と以前から思ってたけど、日本は戸籍制度がしっかりあるのに、何故今更アメリカの真似をする?? そもそも、戸籍だっておかしぞ。一部の人には垂れ流し。 これ以上、個人情報流出させてどうする?誰がきちんと責任とれる? 国民は「モノ」ではありません。 便利だと感じるのは、公務員だけでしょ。
通名を利用しているかの国の人たちが炙り出せるなら
原発と同じで、漏れたら危険、絶対安全と誰も言いきれないようなこと始めるべきでない。絶対ヒューマンエラーあると思う
便利になるのは良いけど利用する範囲が広くなると自分でも情報を守れる気がしない。まして漏えいとか悪用とかされたら終わり。
確か中国は社会保障番号が国民全員に割り当てられているって話だったな……あの人数が対応できてるんだから、日本もなんとかなるんじゃないだろうか。でもセキュリティ関係に甘いお役所が管理してるからなぁ(;´д`)
セキュリティ確立が先
テレビ以外で知るところはあるの。テレビのない家なので。
不安!
制度自体は良いですが、セキュリティ対策がいかがわしい。
絶対反対だけど…
ようは使い方の問題では? なんにしても納得できる説明が欲しいですよね。
信用出来ない.
セキュリティ対策が甘い。
便利になる部分を重視して。
そういうの必ずトラブルが起こるよね
会社の人事担当です。この対応にかかるコストと労力・・・なぜ国がやるべきことを会社に負担させるの。おかしいでしょ。国がきちんとやるべきことです。