コメント総数:4801件
お粗末なセキュリティ意識の組織に任せるのは恐い
セキュリティーに問題あり 絶対にうまくいかない
情報漏洩の心配ある
セキュリティがゆるゆる
役に立つの?
個人情報が漏れるよね?
メディアもグルになってこっそり通した、っていう感じ。
将来的には携帯が義務付けられるでしょう。マイナンバー監視省が設置され、街で喫煙したり、ゴミをポイ捨てするなど行儀が悪いと預金口座からペナルティーが差し引かれたり・・・、即座に番号を識別するIDチップ化で中流の人は一部のレストランやお店で入店拒否されやすくなったりするかも。
別に構わないよ。やましいことしていないから、反対者は何か隠しているのだろうと、勘ぐりたくなる。
今の年金の漏えい問題のようなセキュリティであれば断固反対!!とはいえ、人のやってることだから漏れるんだろうな。
年金で知れた事消えてしまっても責任は取らず国民の泣き寝入りも覚悟しなくちゃね
ずっと賛成だったけど、今回の年金機構の個人情報流出で怖くなった。
情報漏えいを防げる気がしないけど漏れて困る情報もあんまりなかった
情報管理できてないじゃん…
要するに、前回反発が大きくてお釈迦になった「国民背番号」制度と何ら変わらない。情報漏洩の危険性のみでなく、情報保有者が如何にでも悪用出来る危険極まりない制度。安倍政権下では、特に恐ろしい限り。
年金のように、個人情報が簡単に流出するようでは話にならない。
マイナンバー制度に1番に反対しているのは反日勢力ですよね。 スパイ防止法がない日本は、国民の情報はずっとタダ漏れし放題ですし、マイナンバーになったからといって本当に困るのは、悪さをしている人達だけ。 年金の情報漏れは中国によるサイバーテロで、米国のFBIと一緒に捜査をしているのに、中国と手を組んでいる日本のマスゴミは全く報道しませんね。そしてマイナンバーがーと騒ぎ立て、それを鵜呑みしている残念な日本国民が多いこと。。。
情報は垂れ流されるし、責任は取りそうにもないし、少ない便利さの誘惑に負けたくないですね。
年金問題でもうネット社会の恐ろしさをいやというほど感じました 政府のお偉方は 大丈夫だといっても ほとんど確実に漏れる。 個人情報が 盗み出されて、知らず知らずのうちに あちこちで 悪用されるかもしれないのに ちょっとでも不安がある間は絶対に やめてほしい。
私の個人情報は150円なのね、では買う人は何が目的なのだろうか、考えなくて良いの?
コメント総数:4801件
お粗末なセキュリティ意識の組織に任せるのは恐い
セキュリティーに問題あり 絶対にうまくいかない
情報漏洩の心配ある
セキュリティがゆるゆる
役に立つの?
個人情報が漏れるよね?
メディアもグルになってこっそり通した、っていう感じ。
将来的には携帯が義務付けられるでしょう。マイナンバー監視省が設置され、街で喫煙したり、ゴミをポイ捨てするなど行儀が悪いと預金口座からペナルティーが差し引かれたり・・・、即座に番号を識別するIDチップ化で中流の人は一部のレストランやお店で入店拒否されやすくなったりするかも。
別に構わないよ。やましいことしていないから、反対者は何か隠しているのだろうと、勘ぐりたくなる。
今の年金の漏えい問題のようなセキュリティであれば断固反対!!とはいえ、人のやってることだから漏れるんだろうな。
年金で知れた事消えてしまっても責任は取らず国民の泣き寝入りも覚悟しなくちゃね
ずっと賛成だったけど、今回の年金機構の個人情報流出で怖くなった。
情報漏えいを防げる気がしないけど漏れて困る情報もあんまりなかった
情報管理できてないじゃん…
要するに、前回反発が大きくてお釈迦になった「国民背番号」制度と何ら変わらない。情報漏洩の危険性のみでなく、情報保有者が如何にでも悪用出来る危険極まりない制度。安倍政権下では、特に恐ろしい限り。
年金のように、個人情報が簡単に流出するようでは話にならない。
マイナンバー制度に1番に反対しているのは反日勢力ですよね。 スパイ防止法がない日本は、国民の情報はずっとタダ漏れし放題ですし、マイナンバーになったからといって本当に困るのは、悪さをしている人達だけ。 年金の情報漏れは中国によるサイバーテロで、米国のFBIと一緒に捜査をしているのに、中国と手を組んでいる日本のマスゴミは全く報道しませんね。そしてマイナンバーがーと騒ぎ立て、それを鵜呑みしている残念な日本国民が多いこと。。。
情報は垂れ流されるし、責任は取りそうにもないし、少ない便利さの誘惑に負けたくないですね。
年金問題でもうネット社会の恐ろしさをいやというほど感じました 政府のお偉方は 大丈夫だといっても ほとんど確実に漏れる。 個人情報が 盗み出されて、知らず知らずのうちに あちこちで 悪用されるかもしれないのに ちょっとでも不安がある間は絶対に やめてほしい。
私の個人情報は150円なのね、では買う人は何が目的なのだろうか、考えなくて良いの?