コメント総数:3994件
持ち帰ることはしない。
たかだか数十円〜100円程度の物、わざわざ持ち帰りません。邪魔なだけ。
歯ブラシは掃除に使えるから。
家に来られる方に使ってもらったり、掃除に使ったりします
それも料金に入っていますからね。せこい?
小さな物でも荷物が増えるのは嫌
窃盗にはならないようにきをつけるべし
持ち帰っても、使わないから。
物による
何処かに行く時に役に立つから
未使用歯ブラシは必ず。掃除にも使えるし、泊りがけの来客用にも使える。
殆ど持ち帰らないですが、持ち帰った時もありますね。
歯ブラシは掃除に使ったりしてます
です。
持ち帰っても使う事がないので、持ってこない。
お菓子や使用済みタオルは持ち帰るけど、歯ブラシとかは持ち帰らないです。
何か卑しさを感じます
昭和の時代は、宿泊した際に「マッチ・ライター」や「名入れタオル」を宿泊記念として持ち帰ったこともある。今の時代は「名入れタオル」だが、部屋に置いてある「お菓子」を帰りの車中で食べることもある。
持って帰る
使ったタオルは持ち帰るけどね
コメント総数:3994件
持ち帰ることはしない。
たかだか数十円〜100円程度の物、わざわざ持ち帰りません。邪魔なだけ。
歯ブラシは掃除に使えるから。
家に来られる方に使ってもらったり、掃除に使ったりします
それも料金に入っていますからね。せこい?
小さな物でも荷物が増えるのは嫌
窃盗にはならないようにきをつけるべし
持ち帰っても、使わないから。
物による
何処かに行く時に役に立つから
未使用歯ブラシは必ず。掃除にも使えるし、泊りがけの来客用にも使える。
殆ど持ち帰らないですが、持ち帰った時もありますね。
歯ブラシは掃除に使ったりしてます
です。
持ち帰っても使う事がないので、持ってこない。
お菓子や使用済みタオルは持ち帰るけど、歯ブラシとかは持ち帰らないです。
何か卑しさを感じます
昭和の時代は、宿泊した際に「マッチ・ライター」や「名入れタオル」を宿泊記念として持ち帰ったこともある。今の時代は「名入れタオル」だが、部屋に置いてある「お菓子」を帰りの車中で食べることもある。
持って帰る
使ったタオルは持ち帰るけどね