コメント総数:3181件
特にない
子供の運動会の応援合戦で涙腺が崩壊した^^;
走る方も見るほうもハラハラドキドキです。
運動はニガテです。
ワクワクしてました〜
運動会ねえ・・・
思わず熱くなるこの競技が気に入りです。
騎馬戦が一番楽しかったです。
運動会は好きじゃないけど
自分は足が遅いが、人の走りにヒートアップしていた。
なんて言ったら良いのか判らないが、学年事の出し物。高校時代に「エッサッサ」もしたな〜。
運動会の最終種目だった。中学までは、必ずクラスの代表だった。
どれがより嫌いか、ということはありますが(運動会大嫌い)
小学校の時は足が早かったから。
ボディビルで鍛えた剛腕が発揮できるので
徒競走。低学年のうちはいつもビリだったが、学年が高くなるにつれて成績が良くなったため。
運動会大嫌いだったので
小学校は校庭が狭く、短距離走(徒競走)のコースも急カーブで、曲がって走るのが苦手だったが、中学では80m走〜200m走のクラス代表だった。 高校では運動会は無し。
綱引きです
でしょう
コメント総数:3181件
特にない
子供の運動会の応援合戦で涙腺が崩壊した^^;
走る方も見るほうもハラハラドキドキです。
運動はニガテです。
ワクワクしてました〜
運動会ねえ・・・
思わず熱くなるこの競技が気に入りです。
騎馬戦が一番楽しかったです。
運動会は好きじゃないけど
自分は足が遅いが、人の走りにヒートアップしていた。
なんて言ったら良いのか判らないが、学年事の出し物。高校時代に「エッサッサ」もしたな〜。
運動会の最終種目だった。中学までは、必ずクラスの代表だった。
どれがより嫌いか、ということはありますが(運動会大嫌い)
小学校の時は足が早かったから。
ボディビルで鍛えた剛腕が発揮できるので
徒競走。低学年のうちはいつもビリだったが、学年が高くなるにつれて成績が良くなったため。
運動会大嫌いだったので
小学校は校庭が狭く、短距離走(徒競走)のコースも急カーブで、曲がって走るのが苦手だったが、中学では80m走〜200m走のクラス代表だった。 高校では運動会は無し。
綱引きです
でしょう