コメント総数:2584件
基本は。
子供が学校の日は、お弁当作るので4時台、休みの日は早起きしようとしても2度寝して今うことが多く時間がバラバラ。
時には午前1時にも起きる。それから仕事に専念し、午前6時から、散歩。午前7時から食事で、午前8時半にはお仕事に就く。午後6時迄お仕事。
です。
(~_~;)
6時。学生の子供と主人を送り出さなきゃ。
これくらい
これ以上寝ていられない
ゆっくり目。
シングルファーザーなので、子供の弁当作りが大変なのですなぁ〜。
年をとった証拠
8時
低額厚生年金ではとても生活できず、病院でボイラー管理&警備を夜勤でしております。仮眠がありますが4:00起きです。
7時だよ
4時少し前か5時か6時に起きる場合もあります
6:30〜7:00
早起きしてもやる事がない?さらに早起きできなくなってきている。
これ
1p
コメント総数:2584件
基本は。
子供が学校の日は、お弁当作るので4時台、休みの日は早起きしようとしても2度寝して今うことが多く時間がバラバラ。
時には午前1時にも起きる。それから仕事に専念し、午前6時から、散歩。午前7時から食事で、午前8時半にはお仕事に就く。午後6時迄お仕事。
です。
(~_~;)
6時。学生の子供と主人を送り出さなきゃ。
これくらい
これ以上寝ていられない
ゆっくり目。
シングルファーザーなので、子供の弁当作りが大変なのですなぁ〜。
年をとった証拠
8時
です。
低額厚生年金ではとても生活できず、病院でボイラー管理&警備を夜勤でしております。仮眠がありますが4:00起きです。
7時だよ
4時少し前か5時か6時に起きる場合もあります
6:30〜7:00
早起きしてもやる事がない?さらに早起きできなくなってきている。
これ
1p