コメント総数:2920件
小学校の時はオリジナル?らしい曲。小中高大全部に共通して歌ったのは校歌となぜか選択肢にない「君が代」。「仰げば尊し」を歌った可能性はあるのだが、いじめなどへの対応や体罰の問題で師に恨みはあっても恩はないので記憶から抹消しているのかもしれない。大学の校歌は学生運動家が乱入するため入学式がなく、卒業式で歌ったのが最初で最後。応援団経験者以外は初めて聞く自校の校歌にただ凍り付くだけだった。
古いので
です
知らない曲がたくさんある・・
です。
旅立ちの日に
仰げば尊しですね、今でも聴くとじんとくる今は卒業式には歌ないですか?
他に知らない
上條恒彦&六文銭の 出発のうた
「蛍の光」です。卒園式は「思い出のアルバム」
これです
今思い出せるのは
昔はこれとホタルノヒカリだよ?
うんこする!
乾杯
あんまり覚えてないけど、空も飛べるはずが選択肢になくて悲しいです。
忘れた
コメント総数:2920件
小学校の時はオリジナル?らしい曲。小中高大全部に共通して歌ったのは校歌となぜか選択肢にない「君が代」。「仰げば尊し」を歌った可能性はあるのだが、いじめなどへの対応や体罰の問題で師に恨みはあっても恩はないので記憶から抹消しているのかもしれない。大学の校歌は学生運動家が乱入するため入学式がなく、卒業式で歌ったのが最初で最後。応援団経験者以外は初めて聞く自校の校歌にただ凍り付くだけだった。
古いので
です
知らない曲がたくさんある・・
です。
旅立ちの日に
仰げば尊しですね、今でも聴くとじんとくる今は卒業式には歌ないですか?
他に知らない
です
上條恒彦&六文銭の 出発のうた
「蛍の光」です。卒園式は「思い出のアルバム」
これです
です
です。
今思い出せるのは
昔はこれとホタルノヒカリだよ?
うんこする!
乾杯
あんまり覚えてないけど、空も飛べるはずが選択肢になくて悲しいです。
忘れた