コメント総数:2920件
TFR DJ COOのイージードウ・ダンス
定番だった。
統計を見ると何となく回答されている方々の年代が・・・。
昔はみんなこれ
あまりよく覚えてないけど、確かこれだったはず。
ありきたりですが。。。。
流行りものは歌ったことが無い
ですね(笑)
大昔だからね。
歴史と伝統がある私立女子中学校〜高校だったので、流行りの曲というものは一切ありませんでした。 校歌の他には、定番の「仰げば尊し」と「蛍の光」と、学校でずっと歌い継がれている卒業式用の歌という物があり、ソロパートもありました。 ソロを歌うのは音楽の先生が選出された5人でした。 決して合唱部から選ばれるという訳では無く、合唱部以外の人にソロパートを奪われた合唱部の卒業生は、毎年悔し泣きをしている程でした。 私の友人は運動部だったのですが、声楽を習っているかのような歌唱力でしたので、選ばれていて当日とてもキレイな声で素晴らしい歌声を披露していたのをよく覚えています。
川島あいさんの方
覚えてない
です
星になれたら
はい
私も皆さんと一緒。蛍の光、仰げば尊し、君が代、校歌。どれも良い曲です・・・jpopなんかよりもずっと。ましてや贈る言葉なんて歌った日には泣くどころかモノマネになっちゃって「おい、カトー、腐ったミカンは・・・」とか笑っちゃって卒業式どころではなくなる。
記憶にありません。
です。
懐かしいなー
これが印象的
コメント総数:2920件
TFR DJ COOのイージードウ・ダンス
定番だった。
統計を見ると何となく回答されている方々の年代が・・・。
昔はみんなこれ
あまりよく覚えてないけど、確かこれだったはず。
ありきたりですが。。。。
流行りものは歌ったことが無い
ですね(笑)
大昔だからね。
歴史と伝統がある私立女子中学校〜高校だったので、流行りの曲というものは一切ありませんでした。 校歌の他には、定番の「仰げば尊し」と「蛍の光」と、学校でずっと歌い継がれている卒業式用の歌という物があり、ソロパートもありました。 ソロを歌うのは音楽の先生が選出された5人でした。 決して合唱部から選ばれるという訳では無く、合唱部以外の人にソロパートを奪われた合唱部の卒業生は、毎年悔し泣きをしている程でした。 私の友人は運動部だったのですが、声楽を習っているかのような歌唱力でしたので、選ばれていて当日とてもキレイな声で素晴らしい歌声を披露していたのをよく覚えています。
川島あいさんの方
覚えてない
です
星になれたら
はい
私も皆さんと一緒。蛍の光、仰げば尊し、君が代、校歌。どれも良い曲です・・・jpopなんかよりもずっと。ましてや贈る言葉なんて歌った日には泣くどころかモノマネになっちゃって「おい、カトー、腐ったミカンは・・・」とか笑っちゃって卒業式どころではなくなる。
記憶にありません。
です。
懐かしいなー
これが印象的