デイリサーチ

選挙権が18歳からになりますが、あなたが政治に関心を持ってニュースを見るようになったのは何歳頃からですか? のコメント

コメント総数:2630件

2016/02/07 23:06
14歳以下 ?さん / / ?代

憂国少女?

2016/02/07 23:05
30歳以上 ?さん / 男性 / 60代

良く理解できたのは30歳以上でありそれまではあまりわからなかった

2016/02/07 23:04
15~18歳 いねむりうさぎさん / / ?代

学生運動華やかなりし時、多分中学生、高校生の頃でした。

2016/02/07 23:03
30歳以上 ?さん / 女性 / 50代

結婚して共働きしているとガンガン税金を取られるのに腹が立って選挙に行くようになりました。

2016/02/07 23:02
19~24歳 いまだに消費税反対党さん / 男性 / 50代

選挙権持ってから。いまの政権党にNOといえる唯一の手段だと思うんだが?「誰に入れようが一緒」というのは間違い。現職に入れないのもありだと思う。

2016/02/07 23:01
14歳以下 ?さん / 男性 / ?代

戦争映画好きです!

2016/02/07 23:01
15~18歳 neethiroshiさん / / ?代

緊迫した時代でした

2016/02/07 23:01
19~24歳 ?さん / 男性 / 30代

今の厚遇年金貰ってる世代が現役以上に、本当にこんな働いて稼げる世代が、雇用不安定、将来の年金不確定(ていうか確実に掛け金同様ですらもらえない)時代が早々とくるとは思えなかった。年収300万(手取り190)でどうやって子育てしろて言うの? むりだろ?結婚しようと思えない。ひとりも子供養える自信ない。

2016/02/07 23:00
19~24歳 かべちゃんさん / 男性 / 70代

成人してからかな。

2016/02/07 22:58
15~18歳 ?さん / / 30代

高校時代に米国同時多発テロが起きたことがきっかけで、世界情勢や国内情勢に関心を持った経緯があります。当時『北朝鮮による拉致はでっち上げ』と断言する教師の指導を受けており、高校卒業後に拉致が発覚。与えられる情報だけが全てではないとの思いがより強くなりました。

2016/02/07 22:56
14歳以下 timaさん / 女性 / 40代

小学校低学年で男尊女卑と人種差別に憤りを感じた、政治や法律にも、小学生の時の夢は戦場ジャーナリストだった。今よりよっぽどニュース媒体見てました。アムネスティの考えに共感して署名運動とかは今でもやってます。ドイツの国際平和村の寄付とか…小さいことですが。

2016/02/07 22:56
30歳以上 ?さん / / ?代

かなぁ

2016/02/07 22:56
14歳以下 ?さん / 男性 / 40代

自分の周りでは中学で普通に政治の話してたぞ。なんでこんなに14歳以下が少ないんだよ。

2016/02/07 22:56
19~24歳 ドリームさん / 男性 / 50代

成人すると、又家庭持つと、世の中の事気になります。

2016/02/07 22:54
19~24歳 さくらんさん / / ?代

就活するようになってから

2016/02/07 22:50
14歳以下 ?さん / 女性 / 40代

確か、ペレストロイカが話題になった頃から。自分が中学生~大学生の頃は、世界では絶対に終らないと言われていた冷戦が終わり、(湾岸戦争のような歪みもあったが)何か新しいことが起きるのでは??と、ワクワクしたものだった。しかし、就職した90年代半ばあたりから日本人ばかりでなく世界中が内向きになってしまったような気がして歯がゆい気持ちである。

2016/02/07 22:50
14歳以下 ?さん / 女性 / 30代

小学校高学年ぐらいからですね~! 両親がテレビで国会中継を見たりしているのを一緒に見ていたので・・・☆

2016/02/07 22:50
19~24歳 ?さん / 女性 / 20代

選挙権ある事で気にはなりましたが、毎年選挙日投票するの忘れる

2016/02/07 22:50
政治に関心をもったことはない ?さん / / ?代

あまり興味がありません。

2016/02/07 22:50
19~24歳 あんこさん / 男性 / 60代

選挙には毎回投票に行ってます