コメント総数:2630件
不公平、不条理に怒りを覚え始めたのがこの頃
高校卒業してからですね。
かな
18歳は全く興味がありませんでした。
大学入ってから。
岸政権時の反安保闘争における若者(主に学生)のエネルギーは半端じゃなかった。あのエネルギーはいつから失われてしまったのか?
社会人になってからだと思います。
選挙はあまり行かないので、投票所も何カ所あたり縮小し、ITセキリュティーシステムを導入して、ご自宅・職場・外出先でもパソコン・携帯電話・スマートフォン・タブレットから効率的にネットにつなげて行きます。 これからますます投票率も低く下がります。 高齢者も投票も行かなくなるので、インターネットから投票に切り替えて行きます。 今後の投票時間もあさ9時から夕方17時までに経費削減のコストダウンに踏み切ります。
政治に関心を持たなくてはいけないのですが、いつの世も ごまかしばかりで、私欲が絡んで、金持ち政治になっているのが嫌いです。 なので、一般庶民の味方を選んではいるつもりですが、いつもはぐらかされ政治に先の夢は持てません。選挙には毎回行っています・・・・
中学3年くらいだった。
政治がなくなると、さあ何をしますか?できますか?
親がNHKニュースを必ず観ていたのでいつの間にか
今でも関心度は低い
平均的に・・この辺りでしょうか!
関心を持ったところで何もできないなら話のネタで知っとくだけで十分。 内容を理解して現在ある法律をどうゆうようしていくかが重要だと思う。
あまり関心がなかったなー
昔のことで忘れたけれど18歳ころでは・・・と
関心が薄れてニュースを見なくなったのは、野党が乱立してから。極めつけは民主党ができてから。
ない
ダメだね〜
コメント総数:2630件
不公平、不条理に怒りを覚え始めたのがこの頃
高校卒業してからですね。
かな
18歳は全く興味がありませんでした。
大学入ってから。
岸政権時の反安保闘争における若者(主に学生)のエネルギーは半端じゃなかった。あのエネルギーはいつから失われてしまったのか?
社会人になってからだと思います。
選挙はあまり行かないので、投票所も何カ所あたり縮小し、ITセキリュティーシステムを導入して、ご自宅・職場・外出先でもパソコン・携帯電話・スマートフォン・タブレットから効率的にネットにつなげて行きます。 これからますます投票率も低く下がります。 高齢者も投票も行かなくなるので、インターネットから投票に切り替えて行きます。 今後の投票時間もあさ9時から夕方17時までに経費削減のコストダウンに踏み切ります。
政治に関心を持たなくてはいけないのですが、いつの世も ごまかしばかりで、私欲が絡んで、金持ち政治になっているのが嫌いです。 なので、一般庶民の味方を選んではいるつもりですが、いつもはぐらかされ政治に先の夢は持てません。選挙には毎回行っています・・・・
中学3年くらいだった。
政治がなくなると、さあ何をしますか?できますか?
親がNHKニュースを必ず観ていたのでいつの間にか
今でも関心度は低い
平均的に・・この辺りでしょうか!
関心を持ったところで何もできないなら話のネタで知っとくだけで十分。 内容を理解して現在ある法律をどうゆうようしていくかが重要だと思う。
あまり関心がなかったなー
昔のことで忘れたけれど18歳ころでは・・・と
関心が薄れてニュースを見なくなったのは、野党が乱立してから。極めつけは民主党ができてから。
ない
ダメだね〜