デイリサーチ

選挙権が18歳からになりますが、あなたが政治に関心を持ってニュースを見るようになったのは何歳頃からですか? のコメント

コメント総数:2630件

2016/02/07 19:22
30歳以上 ?さん / 男性 / 50代

かな?

2016/02/07 19:22
19〜24歳 ?さん / / ?代

大学に入ってからですね。

2016/02/07 19:21
19〜24歳 ノベンバーさん / 男性 / 70代

進学で家を出たころだなあ。

2016/02/07 19:21
14歳以下 ?さん / / ?代

今は関心がないですが。

2016/02/07 19:20
19〜24歳 ?さん / 男性 / 50代

就職活動のため大学生の頃

2016/02/07 19:19
19〜24歳 さちゃさんさん / 女性 / ?代

20歳からです。

2016/02/07 19:19
19〜24歳 うーろしさん / / ?代

学生時代「朝ジャ」にロッキード事件に関して立花隆さんが 渡部昇一なる大学の先生を徹底的に論破する連載を読んで それ以来政治に関心を持つようになりました。

2016/02/07 19:19
25〜29歳 ?さん / / 60代

社会人になってしばらくしてから

2016/02/07 19:17
政治に関心をもったことはない 関心さん / 男性 / 50代

どう関心を持ったらいいのか、わからない。

2016/02/07 19:17
19〜24歳 そのちゃんさん / / ?代

今はこれといった政治家がいないから大変だと思う。

2016/02/07 19:17
30歳以上 sadaさん / / ?代

若いと判らないことが多い

2016/02/07 19:17
19〜24歳 ?さん / 女性 / 60代

選挙権を持ってからだけど、初めは人のよさそうな顔、悪そうな顔ぐらいの判断からでした。

2016/02/07 19:16
14歳以下 ?さん / / ?代

20すぎる頃には興味を失ったがな

2016/02/07 19:16
19〜24歳 かんちゃんさん / / ?代

社会人になってかな!

2016/02/07 19:13
15〜18歳 第九の源さんさん / 男性 / 60代

東大安田講堂事件、タレント議員、70年安保などあったね。 (^^;)

2016/02/07 19:12
19〜24歳 ?さん / / ?代

このあたりから。

2016/02/07 19:11
25〜29歳 ?さん / 女性 / 50代

子育てするようになってからかなあ

2016/02/07 19:11
19〜24歳 ?さん / 女性 / 50代

両親と良く食事中に政治の会話など毎日のようにしていた。 そんな家庭を持ちたかったが、全く無口で会話が成り立たない夫と子供たちも成長して25年〜修行ですね

2016/02/07 19:11
15〜18歳 非国民さん / / ?代

高校のときが一番関心が高かった。政治経済の授業が面白かった。しかし高校では文系でないとこういう勉強はできないので、私は、一律に公民という科目を学ぶ中学生、つまり15歳から、選挙権を与えてもいいと思っています。飲酒・喫煙もその年齢から合法にすれば、犯罪件数が減って良いと思う。非合法の今でも、吸ってる子は吸うし、飲む子は飲んでいる。

2016/02/07 19:10
19〜24歳 ?さん / 女性 / 20代

選挙権持つようになったのがきっかけかな。二十歳から選挙は欠かさず行ってます。