コメント総数:2630件
二十歳頃かな
日本の政治は信用している
社会人になってしばらくしてから
社会人になって組合の話を聞いてからですね
若い頃は仕事覚えるのがセイッパイ
悪徳官僚と大メディアの結託で国民皆殺しに金持ち優遇まで取り付けて。
無関心
パレスチナ問題、成田空港闘争、天皇の戦争責任、欧米による植民地問題、健康だが死にたい人のための安楽死、飢餓、貧困などが気になる。
小学生のころ。
18歳からの選挙権は、早すぎると思います。 身近な選挙での違反者が増えるような気がしますが?
ういーるす、とよばれたかった。
高校生
だいがくせいになってからかな?
昔のことで忘れてしまいましたが、高校1年生の頃には関心を持っていたような気がします。
たぶん・・・
この頃までは選挙もなにそれ? てな感じでしたね・・・
最近
小学校の高学年の頃から。当時はテレビがやっと普及し始めた頃で、ニュースを知るのは、専ら新聞だった。
結婚してからかな。
高校時代はほとんど分かっていなかった
コメント総数:2630件
二十歳頃かな
日本の政治は信用している
社会人になってしばらくしてから
社会人になって組合の話を聞いてからですね
若い頃は仕事覚えるのがセイッパイ
悪徳官僚と大メディアの結託で国民皆殺しに金持ち優遇まで取り付けて。
無関心
パレスチナ問題、成田空港闘争、天皇の戦争責任、欧米による植民地問題、健康だが死にたい人のための安楽死、飢餓、貧困などが気になる。
小学生のころ。
18歳からの選挙権は、早すぎると思います。 身近な選挙での違反者が増えるような気がしますが?
ういーるす、とよばれたかった。
高校生
だいがくせいになってからかな?
昔のことで忘れてしまいましたが、高校1年生の頃には関心を持っていたような気がします。
たぶん・・・
この頃までは選挙もなにそれ? てな感じでしたね・・・
最近
小学校の高学年の頃から。当時はテレビがやっと普及し始めた頃で、ニュースを知るのは、専ら新聞だった。
結婚してからかな。
高校時代はほとんど分かっていなかった