デイリサーチ

自宅で飲み物用のお湯を沸かす時は、主に何で沸かしますか? のコメント

コメント総数:2533件

2016/02/13 19:44
やかん ?さん / / ?代

間違った・・・飲み物用に沸かすことはなかった

2016/02/13 19:43
この中にはない うえさん / 男性 / 60代

電子レンジもありますよ。

2016/02/13 19:41
マミコさん / 女性 / 50代

IHクッキングヒーターなら底面積の広い片手鍋で沸かすし、ちょっとだけ飲みたいときはマグカップに水を入れて電子レンジを使います。

2016/02/13 19:41
やかん ?さん / / ?代

ホーローのヤカンです。

2016/02/13 19:41
電気ケトル 寅さんさん / 男性 / ?代

そうです。

2016/02/13 19:40
電気ポット s-mamaさん / 女性 / 40代

家族が4人でお湯を使うのでポットで沸かす

2016/02/13 19:40
やかん ?さん / / ?代

やかんがふさがっていればなべ

2016/02/13 19:39
電気ポット あっかん兵衛さん / 女性 / ?代

です

2016/02/13 19:39
電気ケトル ?さん / 男性 / ?代

電力料金が昼間の3分の1になる23時から7時に沸かして、ポットに入れて保温しています。朝食も6時50分ころまでに作ります。ガスよりも電気の方が熱効率に優れています。もっとも、オール電化なので。

2016/02/13 19:39
電気ポット はっちゃん3さん / / ?代

自動で何時も希望どうりの温度を保ってくれるので便利です。

2016/02/13 19:39
電気ポット ?さん / / ?代

ポットです

2016/02/13 19:38
?さん / 女性 / 30代

琺瑯のミルクパン。マグカップ一杯分からカップラーメンくらいの量ならやかんより早く沸くし。

2016/02/13 19:36
電気ポット kumiさん / 女性 / 80代

冬は灯油スト−ブの上にやかんを乗せてます

2016/02/13 19:35
やかん ?さん / / ?代

活性水素水なので必要な量をやかんで沸かしてます

2016/02/13 19:34
電気ポット ksおんちゃんさん / 男性 / 60代

電気ポットの保温で使う電力量が意外と大きいので使う量を沸かしたらコンセントを抜いているんです。

2016/02/13 19:34
この中にはない kim8さん / / ?代

電子レンジ〜

2016/02/13 19:31
この中にはない トシユキさん / 男性 / 50代

ガス器具は設置なし。 お湯を沸かすのも 野菜の加熱も全て チン。

2016/02/13 19:31
やかん ひでさん / 男性 / 40代

鍋ってすげーなぁ

2016/02/13 19:27
電気ケトル ?さん / 男性 / 60代

すぐ沸くので保温の必要がない。

2016/02/13 19:25
電気ポット ?さん / / ?代

飲み物は、これで十分