コメント総数:2725件
かな
掛け算、割算ができる。
だね
家庭科。ボタン付けや簡単な縫い物は子育て中できないと困るな〜と実感してます。取れたりほつれたりする度に新しい物買うわけににもいかないので。
国語力は特に役立っている。毎年新入社員の国語力の無さにほとほと参ってしまう。
おもに役立っているのは国語・算数は必須だわ。
漢字
勉強したことが今の自分を作っているのだから、すべてが役に立っていると思います。
現在の仕事に役立ってます
国語は大切だよ〜…その上で 外国語も学べば良い
愚問 どれだけ理解できたか?役立つかどうか分かれるし、全て必要なことかどうかと言われれば、無駄な部分もあるよね。使える部分と無駄な箇所それを一緒にしている設問で回答は全部になるでしょ。
別になかった
英語は実技で良いのよ。
中学生になる前に「女の子は簡単な引き算と足し算ができていればいいの」と言われました。(ё)文法はダイスキです。
教育内容としては。但し、授業で学んだ意識はないが。学校で学んだ最大のことは、社会への適応(虐めへの対応、逆Trapの掛け方や反撃の限度の理解。自分と人とは違うこと、相手の知識レベルを把握して自分以下ならそれに合わせて丁寧に話さなければ、理解が得られないこと)
国語は漢字を使えるようになったし、社会は色々な政治や経済や地理歴史・・・英語はあんまり得意じゃないけど、海外に住んだ時に一応・・・ね。あとは道徳とかかな〜。
数学じゃなくて算数なら役立ってる。小学校高学年からの勉強は何も役立たない。+ー÷×以外は実用していない。国語は本読んでいれば言葉も漢字も覚える。著者の考えという不明確なことを問題作者に押し付けられるのが本当に嫌だった。あれは著者への冒涜だと思う。
これくらいかな
今の仕事では漢字の読み方が役立っています。漢字の勉強は好きでしたしね。
コメント総数:2725件
かな
掛け算、割算ができる。
だね
家庭科。ボタン付けや簡単な縫い物は子育て中できないと困るな〜と実感してます。取れたりほつれたりする度に新しい物買うわけににもいかないので。
国語力は特に役立っている。毎年新入社員の国語力の無さにほとほと参ってしまう。
おもに役立っているのは国語・算数は必須だわ。
漢字
勉強したことが今の自分を作っているのだから、すべてが役に立っていると思います。
現在の仕事に役立ってます
国語は大切だよ〜…その上で 外国語も学べば良い
愚問 どれだけ理解できたか?役立つかどうか分かれるし、全て必要なことかどうかと言われれば、無駄な部分もあるよね。使える部分と無駄な箇所それを一緒にしている設問で回答は全部になるでしょ。
別になかった
英語は実技で良いのよ。
中学生になる前に「女の子は簡単な引き算と足し算ができていればいいの」と言われました。(ё)文法はダイスキです。
教育内容としては。但し、授業で学んだ意識はないが。学校で学んだ最大のことは、社会への適応(虐めへの対応、逆Trapの掛け方や反撃の限度の理解。自分と人とは違うこと、相手の知識レベルを把握して自分以下ならそれに合わせて丁寧に話さなければ、理解が得られないこと)
国語は漢字を使えるようになったし、社会は色々な政治や経済や地理歴史・・・英語はあんまり得意じゃないけど、海外に住んだ時に一応・・・ね。あとは道徳とかかな〜。
数学じゃなくて算数なら役立ってる。小学校高学年からの勉強は何も役立たない。+ー÷×以外は実用していない。国語は本読んでいれば言葉も漢字も覚える。著者の考えという不明確なことを問題作者に押し付けられるのが本当に嫌だった。あれは著者への冒涜だと思う。
これくらいかな
今の仕事では漢字の読み方が役立っています。漢字の勉強は好きでしたしね。
かな