コメント総数:2725件
生きていく上で必要なのは、数学じゃなくて算数。
ビートたけしの母曰く、「数学を勉強していけば働き口に困ることはないだろう」
この3科目
家庭科
字や文章を書くことは一生ついて回るから
数学の発想は、今だに役だっている。他は地理と英語かな。国語は学生の時の勉強は全く意味がなく、自主的な独学が活きている。
地理は必須ですよ、特に出張がある場合。
どの教科も学習した事は役立っています。 学ぶ事は大切だと思います。
英語だけはまったく役にたっていない
日本語は大事
すごく、じゃないけど、少〜しは。
結構覚えているので子供の勉強を教えられます。
日本語の基本は○○で外国語の基本は○○ですが、社会生活の基本は○○です。では、○○にあてはまるものはなんでしょうか? 答え 国語・英語・数学(算数)または、道徳。
英語で生活してるので
数学は好きでしたが、実際には算数しか使っていないです。
英語もっとやるべき
何かしら役に立ってます。
海外に行ったときに役立ちました。
ですね〜!
こんな公式使わないとか言われるけど敢えて押す
コメント総数:2725件
生きていく上で必要なのは、数学じゃなくて算数。
ビートたけしの母曰く、「数学を勉強していけば働き口に困ることはないだろう」
この3科目
家庭科
字や文章を書くことは一生ついて回るから
数学の発想は、今だに役だっている。他は地理と英語かな。国語は学生の時の勉強は全く意味がなく、自主的な独学が活きている。
地理は必須ですよ、特に出張がある場合。
どの教科も学習した事は役立っています。 学ぶ事は大切だと思います。
英語だけはまったく役にたっていない
日本語は大事
すごく、じゃないけど、少〜しは。
結構覚えているので子供の勉強を教えられます。
日本語の基本は○○で外国語の基本は○○ですが、社会生活の基本は○○です。では、○○にあてはまるものはなんでしょうか? 答え 国語・英語・数学(算数)または、道徳。
英語で生活してるので
数学は好きでしたが、実際には算数しか使っていないです。
英語もっとやるべき
何かしら役に立ってます。
海外に行ったときに役立ちました。
ですね〜!
こんな公式使わないとか言われるけど敢えて押す