コメント総数:3037件
2000 ネット世代にはわからない CDももはや過去形だけどね
当然です。それしかなかったんだから。
LP、まだ持ってるし。
50年前です。
初めて自分で買ったのはワムの make it big でした。いまでもときどき聴きます
CDなんて無かった。半年に1枚のディスクを買った。今も残っていますが、アンプが無い。アナログが聞きたい。
自慢のオーディオ機器もあったのに・・・・・。何十年前だろうか?
初任給が4万円ぐらいの時代に2千円ぐらいしたからね。初めて買ったLPは忘れられない。
LP LP LP LET IT Be
やはりアナログ録音のレコードじゃないと、臨場感がでませんね?デジタル音源は、人間の耳で聞き取ることができない周波数帯の音はカットされているのでクリアだけどナチュラルな揺らぎが無いように感じます。
です。私たちの時代はLP全盛期ですよ。
CDの前はレコードでしたから。
もちろんです
LPとカセットしかなかったもん…
懐かしきシステムコンポ!テクニクス・プレーヤー、R&B、ジャズ、ロック...
懐メロはLPしかない。
むかし、むかしかな
薬師丸ひろ子さんのセイラー服と機関銃、非売品を持っています。
LPが普通だったの。。。。
学生時代に。
コメント総数:3037件
2000 ネット世代にはわからない CDももはや過去形だけどね
当然です。それしかなかったんだから。
LP、まだ持ってるし。
50年前です。
初めて自分で買ったのはワムの make it big でした。いまでもときどき聴きます
CDなんて無かった。半年に1枚のディスクを買った。今も残っていますが、アンプが無い。アナログが聞きたい。
自慢のオーディオ機器もあったのに・・・・・。何十年前だろうか?
初任給が4万円ぐらいの時代に2千円ぐらいしたからね。初めて買ったLPは忘れられない。
LP LP LP LET IT Be
やはりアナログ録音のレコードじゃないと、臨場感がでませんね?デジタル音源は、人間の耳で聞き取ることができない周波数帯の音はカットされているのでクリアだけどナチュラルな揺らぎが無いように感じます。
です。私たちの時代はLP全盛期ですよ。
CDの前はレコードでしたから。
もちろんです
LPとカセットしかなかったもん…
懐かしきシステムコンポ!テクニクス・プレーヤー、R&B、ジャズ、ロック...
懐メロはLPしかない。
むかし、むかしかな
薬師丸ひろ子さんのセイラー服と機関銃、非売品を持っています。
LPが普通だったの。。。。
学生時代に。