コメント総数:3037件
昔の話
100枚くらいあると思う。今はプレイヤーがないので聞くことができない。 最近レコードがリバイバルだそうで、プレイヤーを購入しようかと思案中。
200枚ぐらい持っていましたが、全て売りました。
初めて買ったのがこれです、フォノシートとかもありましたね。
あたりまえじゃん
LPレコードは300枚くらい持ってます。 もちろん、レコードプレイヤー(あえてターンテーブルとは言わない)もケンウッドの物が現役です。
こんなに設問が出てくるあたり、もはや音楽は死んだも同然
500枚以上持っています。いまだに聴いています。
昔、昔、八代亜紀、プレーヤーが無いのよね。
今でも持っているよ。
リタイヤしたら実家のプレーヤーでLPをかけて音楽を聴くのが楽しみにしている
LP、懐かしい。まずジャケットの画からしてわくわくする。YESのデザインを手がけたロジャー・ディーンなんか芸術作品だった。 それに針を落とすワクワク感はCD以降味わえない。
もっとポイントください
ステレオ盤で1800円だった52年前かな
いまでも20枚位持っているけど、レコードプレーヤーがないので、そのまま放置状態です。(井上陽水、みなみらんぼう等)
その昔、クラシックと映画のサントラだなんていったら、 LPレコードだけだったからね。よう、買ったな。
遠い昔のような気がする。
数十枚持っているよ
かなり前の事だがLPレコードをよく買いましたよ
昭和には、これしかなかったもん
コメント総数:3037件
昔の話
100枚くらいあると思う。今はプレイヤーがないので聞くことができない。 最近レコードがリバイバルだそうで、プレイヤーを購入しようかと思案中。
200枚ぐらい持っていましたが、全て売りました。
初めて買ったのがこれです、フォノシートとかもありましたね。
あたりまえじゃん
LPレコードは300枚くらい持ってます。 もちろん、レコードプレイヤー(あえてターンテーブルとは言わない)もケンウッドの物が現役です。
こんなに設問が出てくるあたり、もはや音楽は死んだも同然
500枚以上持っています。いまだに聴いています。
昔、昔、八代亜紀、プレーヤーが無いのよね。
今でも持っているよ。
リタイヤしたら実家のプレーヤーでLPをかけて音楽を聴くのが楽しみにしている
LP、懐かしい。まずジャケットの画からしてわくわくする。YESのデザインを手がけたロジャー・ディーンなんか芸術作品だった。 それに針を落とすワクワク感はCD以降味わえない。
もっとポイントください
ステレオ盤で1800円だった52年前かな
いまでも20枚位持っているけど、レコードプレーヤーがないので、そのまま放置状態です。(井上陽水、みなみらんぼう等)
その昔、クラシックと映画のサントラだなんていったら、 LPレコードだけだったからね。よう、買ったな。
遠い昔のような気がする。
数十枚持っているよ
かなり前の事だがLPレコードをよく買いましたよ
昭和には、これしかなかったもん