コメント総数:2592件
私の時代にはそんな儀式は無かったので。
確かに私の時代もそういうのがありましたね。第2ボタン=重みがある、だったので、今のようにノリでもやったり貰ったりはしていなかったかも。
其の様うな風習は無かった。
大昔の事です。
????
意味がよく判らない
ないない
中、高とそれぞれ当時付き合っていた人にもらいましたが、卒業後、別れる予定にしてたのにもらっても・・・って思ってました。当時の流行りですかね。
それはないね。
稀
ないです。先週娘がもらってきましたけど。
なかった
ブレザーの第二ボタンじゃ臍だ
第1ボタンを外して着るので第2ボタンの糸が必然的に弱くなり、取れることがわりとありますが、その件で誤解されたことはあります。
高校生の時に。
なかったね
憧れてた同性の先輩に、複数人でもらいに行きました。
何時ごろからの、風習?
自分達の時代にはそんな風習は無かった。
今も、箪笥の奥にあります。とっても素敵な人でした。今頃何をされてるのでしょうか…
コメント総数:2592件
私の時代にはそんな儀式は無かったので。
確かに私の時代もそういうのがありましたね。第2ボタン=重みがある、だったので、今のようにノリでもやったり貰ったりはしていなかったかも。
其の様うな風習は無かった。
大昔の事です。
????
意味がよく判らない
ないない
中、高とそれぞれ当時付き合っていた人にもらいましたが、卒業後、別れる予定にしてたのにもらっても・・・って思ってました。当時の流行りですかね。
それはないね。
稀
ないです。先週娘がもらってきましたけど。
なかった
ブレザーの第二ボタンじゃ臍だ
第1ボタンを外して着るので第2ボタンの糸が必然的に弱くなり、取れることがわりとありますが、その件で誤解されたことはあります。
高校生の時に。
なかったね
憧れてた同性の先輩に、複数人でもらいに行きました。
何時ごろからの、風習?
自分達の時代にはそんな風習は無かった。
今も、箪笥の奥にあります。とっても素敵な人でした。今頃何をされてるのでしょうか…