コメント総数:2240件
いや…普通に自分でするやろ?(; ̄ェ ̄)
えーーー
基本自分ですね
自分にしかしないよ。
最近は、綿棒です
やってくれる人がいる方がうらやましい。
自分だとよく取れるけど、やってもらうと気持ち良い。
面倒だけど、やるしかない。
しょうがないので自分でやるけど、何か良い方法はないものかな?
新婚の頃は家内にしてもらいましたが、今は自分で行っています。
入浴後に綿棒で・・・
自分でやるべき? o(><;)(;><)o
ふつうです
自分でします。子供の頃、耳鼻科でしてもらったことはあるけど、すごくキレイにしてもらった記憶があります。実際に見て掃除したほうが綺麗になるとは思うけど。。。
自分でやるのあたりまえやん。 感染症の危険もあるし。
犬と猫
あんまりしない方がいいってわかってるけど流血するまでやっちゃう癖が、最近やっと治った40歳。
耳鼻科での治療時以外は自分で風呂上りに綿棒で水分取りと痒みを感じた時に竹製でホジホジ。
人にやってもらうなんて怖すぎる
小指と人差し指だけで
コメント総数:2240件
いや…普通に自分でするやろ?(; ̄ェ ̄)
えーーー
基本自分ですね
自分にしかしないよ。
最近は、綿棒です
やってくれる人がいる方がうらやましい。
自分だとよく取れるけど、やってもらうと気持ち良い。
面倒だけど、やるしかない。
しょうがないので自分でやるけど、何か良い方法はないものかな?
新婚の頃は家内にしてもらいましたが、今は自分で行っています。
入浴後に綿棒で・・・
自分でやるべき? o(><;)(;><)o
ふつうです
自分でします。子供の頃、耳鼻科でしてもらったことはあるけど、すごくキレイにしてもらった記憶があります。実際に見て掃除したほうが綺麗になるとは思うけど。。。
自分でやるのあたりまえやん。 感染症の危険もあるし。
犬と猫
あんまりしない方がいいってわかってるけど流血するまでやっちゃう癖が、最近やっと治った40歳。
耳鼻科での治療時以外は自分で風呂上りに綿棒で水分取りと痒みを感じた時に竹製でホジホジ。
人にやってもらうなんて怖すぎる
小指と人差し指だけで