コメント総数:2238件
使ったものは必ず洗います
麦茶を作ったら洗う。
雪国では、ストーブの上にはやかんが定番。お湯が少なくなれば水を継ぎ足す。しかし、沸騰を繰り返すと濃縮してしまうので、たまには水を入れ替える。
つい忘れてしまいます。
我が家は年中、やかんは麦茶専用で使ってます。 お湯が必要な時はポットかケトルで沸かしてます。 どちらにしても使用後は洗浄してると思います。
外は汚れたら洗うけど、中は洗わない。
ゆすぐ程度
です
ミルクポットで沸かしてます
ガス契約してません
はい
やかん無いです。 でも本当はやかんで沸かしたした方が経済的かな。 電気ポットは以外に電気食います
これ。
洗わないですね。
今は使ってないけど、外を洗ってました。
中がちょっと変色してきたら洗う、って言うか、クレンザーで磨く。
ます
ほとんど使用しない 軽くゆすぐ程度
中より外が汚れる
水だし、使うこと自体が熱湯消毒だし。。
コメント総数:2238件
使ったものは必ず洗います
麦茶を作ったら洗う。
雪国では、ストーブの上にはやかんが定番。お湯が少なくなれば水を継ぎ足す。しかし、沸騰を繰り返すと濃縮してしまうので、たまには水を入れ替える。
つい忘れてしまいます。
我が家は年中、やかんは麦茶専用で使ってます。 お湯が必要な時はポットかケトルで沸かしてます。 どちらにしても使用後は洗浄してると思います。
外は汚れたら洗うけど、中は洗わない。
ゆすぐ程度
です
ミルクポットで沸かしてます
ガス契約してません
はい
やかん無いです。 でも本当はやかんで沸かしたした方が経済的かな。 電気ポットは以外に電気食います
これ。
洗わないですね。
今は使ってないけど、外を洗ってました。
中がちょっと変色してきたら洗う、って言うか、クレンザーで磨く。
ます
ほとんど使用しない 軽くゆすぐ程度
中より外が汚れる
水だし、使うこと自体が熱湯消毒だし。。