コメント総数:2238件
そもそも毎日私は、湯を沸かさない。(家内が沸かしてくれる)
洗わない!
熱で殺菌されるので汚れた時だけ洗う
当然でしょ!
当然、洗います。
自分はやりませんけどたぶんそうかな
たまにね
外側がくすんで来るので−−−
ポットトでお湯を沸かすやかんは
ヤカンって何?
やかん家にありません
油汚れが付くわけでもないし、水しか入れないし、毎回沸騰してるし、ましてや自分しか使わないし、洗う必要性を感じない。
昔は夜間でお湯を沸かしていましたが、今は電気ポットでお湯を沸かしています。やかんを使う時は、カルキが固まるので使った後は必ず洗っていました。それでもカルキが固まるのですが、、、。
最近使ってないが使う時は定期的に洗う
麦茶を沸かした夜間は毎回洗います(やかんは麦茶沸かしにしか使わない)
ここ、カルシゥムが多いのか、よく内側に白い物が付きます。
そうじゃのう、サッと流すくらいかのう。湯垢が着くでのう。
洗わないとどうも。
湯粕が付くから
やな
コメント総数:2238件
そもそも毎日私は、湯を沸かさない。(家内が沸かしてくれる)
洗わない!
熱で殺菌されるので汚れた時だけ洗う
当然でしょ!
当然、洗います。
自分はやりませんけどたぶんそうかな
たまにね
外側がくすんで来るので−−−
ポットトでお湯を沸かすやかんは
ヤカンって何?
やかん家にありません
油汚れが付くわけでもないし、水しか入れないし、毎回沸騰してるし、ましてや自分しか使わないし、洗う必要性を感じない。
昔は夜間でお湯を沸かしていましたが、今は電気ポットでお湯を沸かしています。やかんを使う時は、カルキが固まるので使った後は必ず洗っていました。それでもカルキが固まるのですが、、、。
最近使ってないが使う時は定期的に洗う
麦茶を沸かした夜間は毎回洗います(やかんは麦茶沸かしにしか使わない)
ここ、カルシゥムが多いのか、よく内側に白い物が付きます。
そうじゃのう、サッと流すくらいかのう。湯垢が着くでのう。
洗わないとどうも。
湯粕が付くから
やな