コメント総数:2518件
迷惑メール以外に余り関係が無いものも迷惑メールBOXに振り分けています。そこである程度溜まったら確認して、そして削除するようにしています。
迷惑メールを押して来なくようにする。
内容見なくてもタイトルでわかるだろう。 時間の無駄 5000万円差し上げます。とか低能過ぎる
送信者を見てから削除する
最近は迷惑メールありません\(^▽^@)ノ
間違って振り分けられることがあるので
めんどくさい
無視々
これだ
たまに間違えて、迷惑メールに入ってるのもある。
タイトルだけは確認する。通販で利用するサイトのメールが、何度「迷惑メールではない」と設定しても迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうので。
ウィルスが危ないので。余計なことはしない。
メールのタイトルを見て、必要なものは受信箱に移動します。
5月に入ってから通常メールの約半分が迷惑メールに何故か振り分けられている。受信の都度送信先を確認してから通常メールに戻している。原因不明・・
差出人を確認してから削除する
うちのパソコン、必要なもんまで迷惑メールボックスに入れてまいよる。
迷惑メールかどうかの確認(題名とアドレスの確認)をしてから中を見ないで削除
タイトルと差出人を確認して削除する、を選択肢に入れないとね。
迷惑メールのフォルダに、大事なメールが紛れ込んでいた事があったので、ちゃんと確認するようになりました。
宛先としてセットされている自分のアドレスをチェックする。 そのメールアドレスによって「どの登録先から漏れた情報なのか」がわかるようにしてあるので。 (複数の保険比較相談の会社から漏れているのがわかって驚いていると同時に憤りを覚えています…)
コメント総数:2518件
迷惑メール以外に余り関係が無いものも迷惑メールBOXに振り分けています。そこである程度溜まったら確認して、そして削除するようにしています。
迷惑メールを押して来なくようにする。
内容見なくてもタイトルでわかるだろう。 時間の無駄 5000万円差し上げます。とか低能過ぎる
送信者を見てから削除する
最近は迷惑メールありません\(^▽^@)ノ
間違って振り分けられることがあるので
めんどくさい
無視々
これだ
たまに間違えて、迷惑メールに入ってるのもある。
タイトルだけは確認する。通販で利用するサイトのメールが、何度「迷惑メールではない」と設定しても迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうので。
ウィルスが危ないので。余計なことはしない。
メールのタイトルを見て、必要なものは受信箱に移動します。
5月に入ってから通常メールの約半分が迷惑メールに何故か振り分けられている。受信の都度送信先を確認してから通常メールに戻している。原因不明・・
差出人を確認してから削除する
うちのパソコン、必要なもんまで迷惑メールボックスに入れてまいよる。
迷惑メールかどうかの確認(題名とアドレスの確認)をしてから中を見ないで削除
タイトルと差出人を確認して削除する、を選択肢に入れないとね。
迷惑メールのフォルダに、大事なメールが紛れ込んでいた事があったので、ちゃんと確認するようになりました。
宛先としてセットされている自分のアドレスをチェックする。 そのメールアドレスによって「どの登録先から漏れた情報なのか」がわかるようにしてあるので。 (複数の保険比較相談の会社から漏れているのがわかって驚いていると同時に憤りを覚えています…)