コメント総数:2612件
気を付けてはいるのですが、忘れています。
節電タップのスイッチを切る(過剰な抜き差しは却ってプラグを痛めると小耳にはさんだことが)
出かけるときはブレーカーを落としてます。
節電タップを使っています
抜き差しするのは、掃除機くらいですね。。。
コンセントと機器の間にスイッチ付きのタップを挟んで、長く使わないときはそのスイッチをオフにしておく。
面倒だし、傷みやすい。
雷の時以外は消費電力も少ないのでクイックON出来るように切る事は無い。
TV、電子レンジ、オーブントースターは毎回ほぼ抜いています。PCはコンセントにスイッチがありスイッチをOFFにしています。
抜こうとするが完璧にはいかない
ものによる。熱の出るものは毎回抜きますが、そうでないものはそのままです。
ドライヤーとかトースター、ポット等はその都度抜いていますが、他の家電製品は殆ど抜いていないが、延長コードを使っている家電も有る。
スイッチコンセント使っています☆彡
前は寝る前とか、要らない物は全部抜くようにしていたけど、エアコンのコンセント、抜き挿ししすぎたのか・・・壊れちゃって。エアコンのコンセントは抜かない。
と思ったが意外と差したままだったりw
正確に言うと、毎回抜いているものと、日付設定などが狂うので挿しっぱなしになっているものと両方だけど
実家ではあまりそういう習慣はありませんでしたが、嫁ぎ先の家では基本抜いておくものだったので癖になりました。
最近は昔と違ってリコール製品が増えている。電源のさしっぱなしには危険を感じるので。
電気代払ってないもーん(´∀`*)
機器により、抜きづらい位置のものは、そのまま。
コメント総数:2612件
気を付けてはいるのですが、忘れています。
節電タップのスイッチを切る(過剰な抜き差しは却ってプラグを痛めると小耳にはさんだことが)
出かけるときはブレーカーを落としてます。
節電タップを使っています
抜き差しするのは、掃除機くらいですね。。。
コンセントと機器の間にスイッチ付きのタップを挟んで、長く使わないときはそのスイッチをオフにしておく。
面倒だし、傷みやすい。
雷の時以外は消費電力も少ないのでクイックON出来るように切る事は無い。
TV、電子レンジ、オーブントースターは毎回ほぼ抜いています。PCはコンセントにスイッチがありスイッチをOFFにしています。
抜こうとするが完璧にはいかない
ものによる。熱の出るものは毎回抜きますが、そうでないものはそのままです。
ドライヤーとかトースター、ポット等はその都度抜いていますが、他の家電製品は殆ど抜いていないが、延長コードを使っている家電も有る。
スイッチコンセント使っています☆彡
前は寝る前とか、要らない物は全部抜くようにしていたけど、エアコンのコンセント、抜き挿ししすぎたのか・・・壊れちゃって。エアコンのコンセントは抜かない。
と思ったが意外と差したままだったりw
正確に言うと、毎回抜いているものと、日付設定などが狂うので挿しっぱなしになっているものと両方だけど
実家ではあまりそういう習慣はありませんでしたが、嫁ぎ先の家では基本抜いておくものだったので癖になりました。
最近は昔と違ってリコール製品が増えている。電源のさしっぱなしには危険を感じるので。
電気代払ってないもーん(´∀`*)
機器により、抜きづらい位置のものは、そのまま。