コメント総数:2612件
毎日使うのは差しっぱなしですね。
冷蔵庫と照明器具(天井や壁に設置してある物)以外は抜いています
エコに協力している
コンセントが多いので完ぺきには出来ない
時々だけど。
今のご時世、どれだけ電気関係のアイテムが使われているか。長期に留守にするなら抜くがほとんどさしたまま。
抜けるものはネ
もったいない
節電スウッチを使っている
ものによりますが、冷蔵庫はまさか抜かないでしょう。いつも思いますが、質問は丁寧にしましょう。
旅行に行く時は抜くけど
こらこら(笑)
待機電力が電気代に占める割合が意外に高い。 TV,PC,ネット機器、洗濯機、エアコン、扇風機は、未使用時に抜いています。抜かない・抜けないのは冷蔵庫とガス給湯器(凍結防止)。 本当はウォシュレットも抜いたほうがいい。
待機電力が掛かる古い家電は抜けるものは抜く。スイッチ式のタップを使用している。
抜きませんね!面倒くさいです。
本当は抜き挿しする方はプラグって言うんだよね。
あの時も挿したままにしている事が多い
モノによって違います。テレビと冷蔵庫とパソコンと空気清浄機と卓上の鉛筆削り機は挿したまま 。洗濯機と掃除機と電気釜とアイロンと電気カミソリは絶対に必ず抜きます。要するに目の前ですぐ抜けるのか、裏側の奥のコンセントに挿しこんであるのかの違いでは。
家を留守にする時に抜いている程度。
コンセントからは抜かないがスイッチタイプを使用してスイッチを切る
コメント総数:2612件
毎日使うのは差しっぱなしですね。
冷蔵庫と照明器具(天井や壁に設置してある物)以外は抜いています
エコに協力している
コンセントが多いので完ぺきには出来ない
時々だけど。
今のご時世、どれだけ電気関係のアイテムが使われているか。長期に留守にするなら抜くがほとんどさしたまま。
抜けるものはネ
もったいない
節電スウッチを使っている
ものによりますが、冷蔵庫はまさか抜かないでしょう。いつも思いますが、質問は丁寧にしましょう。
旅行に行く時は抜くけど
こらこら(笑)
待機電力が電気代に占める割合が意外に高い。 TV,PC,ネット機器、洗濯機、エアコン、扇風機は、未使用時に抜いています。抜かない・抜けないのは冷蔵庫とガス給湯器(凍結防止)。 本当はウォシュレットも抜いたほうがいい。
待機電力が掛かる古い家電は抜けるものは抜く。スイッチ式のタップを使用している。
抜きませんね!面倒くさいです。
本当は抜き挿しする方はプラグって言うんだよね。
あの時も挿したままにしている事が多い
モノによって違います。テレビと冷蔵庫とパソコンと空気清浄機と卓上の鉛筆削り機は挿したまま 。洗濯機と掃除機と電気釜とアイロンと電気カミソリは絶対に必ず抜きます。要するに目の前ですぐ抜けるのか、裏側の奥のコンセントに挿しこんであるのかの違いでは。
家を留守にする時に抜いている程度。
コンセントからは抜かないがスイッチタイプを使用してスイッチを切る