コメント総数:2672件
高校の時が最後かな
確か、浦和で20年以上前に一度使った
かな?
と答えたけど 記憶にない
何年以内か忘れたけど、何らかの理由でそんな遠くない時期に使ったような記憶がある
もう、この位経つなぁ。
テレフォンカードを使いたかった
東北震災直後とそのあと2回ぐらい。だし、公衆電話がない!
yes
テレカも使わないなぁ
最近は全然使っていないです。ただ、テレホンカードは常に財布に入れています。
時期を忘れたの項目がないのは何故?
これくらいかな
覚えてないんですけど
いたるところ有ったが、今では探そうともしないがなかなか見当たらない。 然し、非常時の為に二ヶ所を確認している。
いつもテレホンカードは持ち歩いているけど
フェリーの中
と言うか、覚えていない。携帯持って15年以上経ってるからな〜。
覚えていない
明確な記憶はなく、多分。 いずれにしても携帯電話より固定電話の方が災害時には強いらしいから、幾ら携帯電話が普及している時代とはいえ公衆電話がなくなってしまう傾向は考えもの。 災害時以外でも使った時だけ支払えば済むメリットもある。
コメント総数:2672件
高校の時が最後かな
確か、浦和で20年以上前に一度使った
かな?
と答えたけど 記憶にない
何年以内か忘れたけど、何らかの理由でそんな遠くない時期に使ったような記憶がある
もう、この位経つなぁ。
テレフォンカードを使いたかった
東北震災直後とそのあと2回ぐらい。だし、公衆電話がない!
yes
テレカも使わないなぁ
最近は全然使っていないです。ただ、テレホンカードは常に財布に入れています。
時期を忘れたの項目がないのは何故?
これくらいかな
覚えてないんですけど
いたるところ有ったが、今では探そうともしないがなかなか見当たらない。 然し、非常時の為に二ヶ所を確認している。
いつもテレホンカードは持ち歩いているけど
フェリーの中
と言うか、覚えていない。携帯持って15年以上経ってるからな〜。
覚えていない
明確な記憶はなく、多分。 いずれにしても携帯電話より固定電話の方が災害時には強いらしいから、幾ら携帯電話が普及している時代とはいえ公衆電話がなくなってしまう傾向は考えもの。 災害時以外でも使った時だけ支払えば済むメリットもある。