コメント総数:1831件
その時々で違うけど、今は。
8時間は寝ないと…で、1時に寝てるのでねぇ。9時が普通。
翌日の1時までに就寝すれば5時までに起きられる。 必要な睡眠時間は6時間くらい。それに足らない分だけ 昼間ねむくてしょうがない。
毎朝6時前に起きて6時には犬の散歩に出掛けますから、5時前半前に目が覚めたら早いですね。
勤務が不規則、不定休なのでわからない
いつも、五時半
いろいろ
毎日4時とか5時起きだから、早起きって感覚ないけど、陽が出るくらいに起きれれば早起きなんだろうなぁ。
6時に起きているのでそれより早ければ早起きですね。
時計の一番下にある6が境い目に前であれば、早く起きたと思うのです
早起きの限界はこの時間かな?
普段ほとんど5時起床なので、4時だと早いなと思います。たまに2時、3時起床もありますが。
7時10分に起きますので、それ以前に起きたら早起きです。
睡眠障害があるので、できれば、自然に目が覚めるまで寝ていたい
いつも床に就く時間が未明の午前3時頃なので3時間程寝て午前6時少し前に目が覚めたら早起きしたな〜と思います。
なるべくですが
私は毎日4:45起床です
シフト制の仕事で、早出の時は大体5時半起きなので。4時に起きたらもう1度寝たい
あまりありませんが
毎日のことだけど
コメント総数:1831件
その時々で違うけど、今は。
8時間は寝ないと…で、1時に寝てるのでねぇ。9時が普通。
翌日の1時までに就寝すれば5時までに起きられる。 必要な睡眠時間は6時間くらい。それに足らない分だけ 昼間ねむくてしょうがない。
毎朝6時前に起きて6時には犬の散歩に出掛けますから、5時前半前に目が覚めたら早いですね。
勤務が不規則、不定休なのでわからない
いつも、五時半
いろいろ
毎日4時とか5時起きだから、早起きって感覚ないけど、陽が出るくらいに起きれれば早起きなんだろうなぁ。
6時に起きているのでそれより早ければ早起きですね。
時計の一番下にある6が境い目に前であれば、早く起きたと思うのです
早起きの限界はこの時間かな?
普段ほとんど5時起床なので、4時だと早いなと思います。たまに2時、3時起床もありますが。
7時10分に起きますので、それ以前に起きたら早起きです。
睡眠障害があるので、できれば、自然に目が覚めるまで寝ていたい
いつも床に就く時間が未明の午前3時頃なので3時間程寝て午前6時少し前に目が覚めたら早起きしたな〜と思います。
なるべくですが
私は毎日4:45起床です
シフト制の仕事で、早出の時は大体5時半起きなので。4時に起きたらもう1度寝たい
あまりありませんが
毎日のことだけど